中国国内ではgoogle(グーグル)もgoogle map(グーグル・マップ)も使えません!
中国への旅行や出張には「百度地図(バイドゥ マップ)」を利用して下さい。
今回は中国語が分からなくても「百度地図」で中国国内で美味しいレストランを見つける方法を紹介します。
中国ではgoogle(グーグル)は使えない
中国国内ではgoogle(グーグル)は使えません。
もちろん、google map(グーグルマップ)も使えないんです。
中国政府が中国国内でgoogle(グーグル)を規制しているので、ネットにつなげようが、何しようが使えません。
中国国内では検索サイト「百度(バイドゥ)」がgoogle(グーグル)と同じ役割をしています。
中国版google(グーグル)という訳です。
中国旅行や出張で地図を使いたい場合は、「百度地図」を使いましょう!
百度地図(バイドゥ マップ)ができること
「百度地図」はgoogle map(グーグルマップ)と同様の機能があります。
- 電車、バスなどの乗換え検索
- ストリートビューが使える
- 観光名所の検索
- レストラン等の周辺検索
中国ではgoogle mapは使えません!中国語不要の「百度地図」の使い方
旅行前に百度地図アプリを入れておこう!
中国国内での地図検索では「百度地図」が一番便利です。
というかgoogle map (グーグル・マップ)は中国現地では使い物になりません。(苦笑
旅行前に携帯に「百度地図アプリ」をインストールしておきましょう。
百度地図(バイドゥ マップ)を使うための事前準備
google playで「百度地図アプリ」をインストールして、立ち上げます。
下記の画面が出てくるので「下一歩(次へ)」を押します。
(百度地図アプリは「メモリー容量」「現在の位置(GPS情報)」「録音の権限」を使いますと書かれています。)
次に日本語でアプリに対する権限の許可を(3回)聞かれますので、すべて「許可」をクリックします。
家や会社の住所、いつも使う移動方法の入力画面になります。
無視しして、「進入地図(地図を表示する)」を選択します。
中国語で「百度地図」の使用のための情報提供の同意を求められます。
「同意」をクリックします。
現在位置の地図が表示されて、「百度地図アプリ」が使えるようになりました。
中国語不要!百度地図で美味しいレストラン検索
地図でレストランを探したいだいたいの場所をクリックします。
今回は「(北京)建国門駅」周辺で探しますので、地図上の「建国門」をタップします。
建国門に赤いマークが付きます。
次は「探周辺」のマークをタップします。
オレンジの部分が、飲食店の検索になります。
今回は「美食」をタップして下さい。
周辺にあるレストランが「近い順に」表示されました。
地図上で気になった店をタップすると、お店の詳細情報が表示されます。
お店の評価は星の数で表示されているので分かりやすいですよ。
あくまで現地中国人の評価になりますが、中国人の評価のほうが当てになるものです。
予算の目安も分かりますので、安心ですよ。
お店までルート検索したい場合
このお店まで行きたい場合は、「バスマーク」をクリックします。
徒歩でレストランへ向かうルートが表示されますので、そのままナビをして貰う場合は「青色ボタン」を押せばOKです。
歩いていけない場所の場合は、「タクシーマーク」や「バスマーク(公共交通機関検索)」ボタンを押します。
中国ではgoogle mapは使えません!中国語不要の「百度地図」の使い方
それでも、google mapを使いたいなら「中国VPN」付きwifi
中国語ができなくても「百度地図アプリ」でレストランを探す紹介しましたが、中国に行く前に準備しておくと便利ですよ。
日本人なら中国語ができなくても、マークや漢字でなんとなく理解できます。
現地で現在地が分かるだけでもかなり助かりますからね!
「百度地図アプリ」でルート検索する方法も参考にしてくださいね。
それでも「やっぱり中国語アプリは使いづらい」「googleが使いたい」という人は、「中国VNP」付きwifiをレンタルしていきましょう。
「中国VNP」付きwifiなら、中国政府が通信規制している回線ではなく、中国国内で合法的にgoogleが使える回線を利用できます。
「中国VNP」はオプションになるので料金は高くなりますが、中国国内でもgoogleはもちろん、yahoo、Line、Facebookなども日本と同じように利用できるようになります。
「中国VNP」付きの海外用の格安WiFiで一番のおすすめは「Wi-Ho!(ワイホー)
」です。
空港受取が可能で、「中国VNP」付きが一番安くwifiをレンタルできます。(もちろん、「中国VNP
」付きでなければ更に安いです。)
中国旅行や出張から帰ると、日本がいかに自由な国なのかが実感できますよ。(笑
また、中国では日本のクレジットカードは使えないので注意してください!