コロナウィルスは風邪と一緒でしょ?と気楽に言う人がいる。
健康な人はそうかもしれない。
でも、基礎疾患のある人は?
しかも、シングルマザーだったら?
私はまだ死ねません。
だから、急遽セミリタイアしました。
コロナウィルスは、基礎疾患のある人には恐怖!
未知のウィルスであるコロナウィルスが世界中で爆発的に広がっています。
未知のウィルスなので当然ですが薬もワクチンもありませんし、対策も各国が手探り状態です。
ただ、そんな未知のウィルスでも分かっていることはあります。
- 8割の人は無症状または軽症で済む
- 老人や基礎疾患のある人は重症化しやすい
- 基礎疾患のある人は死亡率が高い
だから、健康な若い人は「ただの風邪と変わらないじゃん!」とツイッターとかでつぶやく余裕があるんですよね。
みんな焦るなよー
焦れば焦るほど、良くない。どこかで多分煽っている人に利益がいく仕組みになっている可能性もある。#世界恐慌 になるかならないかは国民の意識や心の持ちようだと思う。
コロナはただの風邪だよ。
病気で死ぬより、経済で殺されてはもともこもないよ。明るく行こう!
— Tetsuya (@UcBrWUl5Rdln9Ca) March 9, 2020
でも、喘息という基礎疾患を持つゼニー簿にとっては、そんな気楽なウィルスではありません。
基礎疾患がない人の致死率が1・4%だったのに対し、心血管疾患の人は13・2%、糖尿病は9・2%、慢性呼吸器疾患は8・0%など、持病がある人の致死率は相対的に高かった。(神戸新聞NEXT)
基礎疾患がある人には、重症化のリスクどころか、致死率も高い!
恐ろしいウィルスなんですよ!(涙
しかも、健康な人が突然死んでしまうなど、まだまだ分からないことだらけのウィルスです。
シングルマザーが入院したら、子供はどうなる?
まぁ、普通のご家庭はどちらかの親が倒れて入院となっても、どうにかなるでしょう。
母親が倒れれば父親が、父親が倒れれば母親を子供を見ればいい。
でも、母子家庭の場合はどうすればいいのか?
もちろん、通常の病気で入院なら、自分の兄弟や親に頼ることだってできます。
だって、伝染っても治るから。
でも、母子家庭の母親がコロナウィルスで重症化して入院となったら・・・子供もウィルスを保有しているはずです。
未知のウィルスを保有している子供を、誰が面倒見てくれるんでしょうか?
自分の家庭がある兄弟や、致死率が高い老親に頼むようなことはできません。
ゼニー簿にも妹がいて仲も良いですが、妹には妹の家庭があり、子供もいます。
普通の風邪ならともかく、さすがに妹に「コロナウィルスを保有している子供を預かって」とは口が裂けても言えません。
妹どころか、妹の家族も命の危険にさらしてしまうから・・・。
そう。
このウィルスにかかるということは、母子家庭には一時的にせよ家族崩壊というリスクが高まるのです。
私は死ねない。パートを退職しました
今はどの職場でもウィルスの感染リスクはあるでしょう。
でも、ゼニー簿が昨年からパートで勤めている職場は、困ったことに「病院」でした。
しかも、そこそこ大きめの病院で、3月からチラホラと感染の疑いのある人が検査に訪れていました。
重ねて、事務方のゼニー簿のようなパートにも院内感染予防のために入院病棟のウィルス拭き取りをやらされることに。(まじか!
ゼニー簿が健康体で旦那がいれば、そんなに気にならなかったかもしれません。
でも、こちとら、喘息持ち。しかも、シングルマザー。
もっと言わせてもらえば、使い捨てのパートです。
時給で働いているパートは感染しても何の保証もありません。
それなのに、感染確率の高いウィルス除去の仕事って。
私は病院窓口とは関係のない事務員として入ったはずなんですが。
話が違いすぎます。
この仕事をやるように言われたと同時に、退職することにしました。
お金の問題より、命の問題ですから。
私には子供がいます。
私はまだ死ねないんです。
お金があれば、嫌なことを「嫌」と言える。
ゼニー簿には今まで節約して増やしていった資産があります。
まぁ、40年は無職でも食べていけます。
(実際は65歳から年金をもらえるので、もっと食べていけるでしょう)
このパートの仕事を失っても、痛くも痒くもありません。
だから、仕事に対して「嫌」と思った時点で、「嫌」ということができたんです。
嫌と言えるのは、仕事を失う恐怖がないからです。
でも、もし今の資産がなかったら?
生活が立ち行かなくなる恐怖のほうが強くて、嫌なことを我慢して働き続けるしかない。
そう。選択肢がない。
食べるために、働き続けるしかない。
お金がないって恐ろしいことなんです。
お金があるということは、そんな恐怖から開放され、自分の人生を自由に選択できるということです。
シングルマザーの病気リスクという苦悩
ということで、ゼニー簿はしばらくはセミリタイア生活に入ります。
コロナウィルスが落ち着くまで一時的なセミリタイアになるかは分かりません。
セミリタイア生活を続けているうちに「この調子でやっていけそう」となれば、そのままリタイアするかもしれません。
リタイアできるのはゼニー簿に資産があるからです。
でも、資産があってもコロナウィルスの重症化率や死亡率を下げられるわけではありません。
カナダの首相と奥さんがコロナウィルスに感染したように、ウィルスはお金の有無、地位の有無は関係ない。
ただ、人との接触を減らせるので、感染リスクが下げられるだけ。
感染してしまえば、子どもたちはどうすればいいのか?
考えると気が滅入ります。
でも、きっと他のシングルマザーたちも同じ恐怖にさらされていることでしょう。
重症化のリスクを下げるためにも、適度な運動と十分な睡眠をとってください。
あなた一人の体ではないんですからね。