自転車保険の義務化でおすすめの「個人賠償責任保険」とは | マネーセンス倶楽部

シングルマザー・ゼニー簿の教育・節約・お金を貯めて増やすブログ

マネーセンス倶楽部

生活全般

自転車保険の義務化でおすすめの「個人賠償責任保険」とは

更新日:

大阪、兵庫県、京都府が条例で「自転車保険加入の義務化」を制定しています。

意外と知らずに自転車に乗っている人が多いのが現状です。

しかし、「自転車保険加入の義務化」された上で自転車保険に入らずに大きな自転車事故を起こした場合は、賠償金やその罪は更に大きなものとなります

自転車事故にも適用できる「個人賠償責任保険」が安くておすすめなので紹介します。

自転車保険の加入が条例で義務化に!

慣れれば自転車生活は快適大阪では2017年7月から大阪府条例で「自転車保険の義務化」が制定されています。

大阪以外でも関西はほとんどが義務化されている他、関東地区では、自転車保険の加入を「努力義務」になっています。

今は、「自転車に乗るなら、保険に入ること」が必須になっているということです。

義務化努力義務
大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
鹿児島県
東京都
埼玉県
千葉県
愛知県
福岡県

義務化になっている背景には、自転車事故を起こした際には車と同じように高額の賠償責任を負うことになる

しかし、自転車に乗っている人にはその認識や支払能力がなく、事故を起こして始めてことの重大さが分かる・・・・ということが続いているからです。

幼児から手軽に乗れる自転車ですが、その責任は「車と同じ」でなんですよ。

自転車事故で9500万円の高額賠償の事例も

以下は自転車事故で高額の賠償になった事例です。

特に、子供がいる家庭は子供が起こした事故は、親が賠償責任を負いますので注意が必要です。

神戸地裁平成25年7月4日 賠償金9500万円
当時小学5年生の少年(15)が乗った自転車が散歩女性に正面衝突。
命は助かったものの、現在も寝たきり状態。

地裁平成19年4月11日 賠償金5438万円
成人男性信号無視で交差点に侵入し、横断歩道を横断中の女性(55)と衝突。
女性は後日死亡。

自転車保険に加入することがいかに大切なのか分かりますよね。

一般人が普通に払える金額ではないのです。

あなたは自転車保険に入っていますか?

自分が自転車保険に入っているかを下記のフローチャートで確認してみましょう!

自転車保険に加入していないことが分かったら、必ず特約のあるクレジットカードに入る!

もしくは、保険会社の自転車保険(単体)に加入しましょう!

自転車保険の種類

自転車事故の※対人賠償責任を保証してくれる保険の種類は大きく3種類あります。

※自分の怪我ではなく、事故した相手に対する保証です。

  1. 保険会社の自転車保険(個人ごとに加入)
  2. TSマークの保険(自転車ごとに加入)
  3. 特約でつける個人賠償責任(家族全員保証対象)

それぞれの保険の特徴を説明します。

1.保険会社の自転車保険

各保険会社が販売している自転車専用の保険です。

一般的に個人ごとに契約する必要があり、四人家族で加入するなら4つの契約が必要。

事故相手だけではなく、自分自身の怪我も保証してくれるのが特徴

ただし、自転車保険となると料金が高いのであまりおすすめではできません。

2.TSマーク保険

自転車安全整備士の資格を持つ自転車屋さんで自転車を整備した(有料です)証拠としてTSマークのシールを自転車に貼ってもらえます

このTSマークが貼ってある自転車には、「賠償保険がつく(1年間)」という特殊な保険です。

この保険は、自転車に対して保険が効くので家族の誰でも(友達でも)TSマークの自転車なら保険が適用されます。

ただし、点検整備した日から1年間が有効期間なので毎年整備してもらう必要があります。

また、TSマークには青色と赤色の2種類あり、保証内容が違います。

青色赤色
シール  
賠償責任死亡若しくは
重度後遺障害(1~7級)
1000万1億
障害補償死亡若しくは
重度後遺障害(1~4級)
30万100万
入院(15日以上1万10万
被害者見舞金入院(15日以上)なし10万

TSマークで自転車保険に入るなら、「赤色」でないと意味がありません。

気をつけましょう。

3.特約でつける個人賠償保険

自動車保険、火災保険、傷害保険、全労済、市民共済、会社の団体保険、クレジットカードなどに「特約」として個人賠償責任保険というものがあります。

一部クレジットカードのように自動で加入している特約と自分で選択して数百円のお金を払って入る特約があります。

この特約でつける個人賠償責任保険はほとんどの場合が本人以外の「子供」や「家族」が保険対象になっています。

また、特約の場合は保険金額が数百円程度で家族全員が保証されるので、一番お得です。

自分が入っている保険に「特約」がないか、クレジットカードに特約がつけられないか(ついていないか)必ず確認してみましょう!

特約がないなら、楽天の保険がおすすめ

楽天の日常賠責プラン【超かんたん保険】は月額数百円とめちゃめちゃ安いのでおすすめです。

本人またはその配偶者と同居の親族(6親等内の血族および3親等内の姻族)は保証されています。(本人型と書かれていますが)

示談交渉サービス付きの自転車保険に加入!

可能であれば示談交渉が付いている保険、特約にしておきましょう

せっかく個人賠償責任に入っていても、当人同士の話し合いでは感情的になりトラブルが大きくなることもあります

自動車事故を起こした際に、「あとは保険屋さんを通して・・・」って言えますよね。

それは、示談交渉を自動車保険会社が代わりにやってくれる「示談交渉サービス」が自動的についている自動車保険だから。

同じように手間暇がかからなくて、安心できる示談交渉サービス付きは必須です。

事故を起こした後の精神的負担も減りますから。

自転車保険は絶対に必要です!

保険不要論を訴えているゼニー簿ですが、火災保険(個人賠償責任保険付)には加入しています。

生命保険・医療保険が要らない3つの理由

自転車事故のような高額の「損害賠償」はゼニー簿ぐらいの資産額ではどうにもならないからです。

特にうちは子供が二人いるので、誰かに怪我をさせることも考えれば自転車事故以外も賠償保証してくれる「個人賠償責任保険」は絶対に必須です。

自動車保険なら特約で付けられるものが多いですし、特約つけられるクレジットカードもあります。

必ず「特約」で加入するのをおすすめします。

自転車事故は意外と身近です

ゼニー簿自身も年をとったせいで「とっさの運動能力」が衰えてきています。

昔なら当然避けられた人や自転車にも、反応が鈍くなり、この間自転車同士でぶつかってしまいました。(情けないですが)

この時は、双方とも怪我もなく、何事もなく終わりました。

でも、これが大きな怪我を負わしていたら・・・と考えると怖くなりました。

自転車に乗る人は必ず自転車保険に加入しておきましょう

事故なんて「起こそう!」と思って起こす人いないんですから。



-生活全般
-

Copyright© マネーセンス倶楽部 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.