2016年2月の家計簿です。
今月はすぐに無駄だと分かるような使い方はしていないので、
まずまずの結果となりました。
投資率27%を達成!
目立った出費といえば、医療費でしょうか。
娘の歯の矯正代は、自由診療で保険が効かないので、どうしても高くなってしまいます。
花粉症対策に乳酸菌飲料の出費がかさみます・・・
生活雑貨費が、ちょっと高いのは花粉症対策に良いという
乳酸菌飲料を箱買したせいです。
腸内細菌を整えることで、花粉の症状が改善されるらしく
花粉症にも効果があるとレビューも多かった
カルピスのL-92を購入しました。
うちは私の他に、長女もイネ科の花粉症を持っています。
イネ科の花粉は飛んでいる期間も長いこともあるし、
子どもにはなるべく、薬を飲ませたくないという気持ちから
試しに購入しました。
8週間ぐらいは飲んだほうがいいそうなのですが、
いかんせん高い!!(涙
子供達は半分の量を、毎日飲ませています。(←ケチ)
自分が毎日1本なので、合わせて毎日2本ということは、200円の出費です。
痛いです。。。。。
体のことを優先するか、節約を優先するか。。。悩ましいところです。
現在4週間ほど飲んでいますが、長女は時々「目がかゆい」ということはありますが、
なんとか症状が出ずに過ごしています。
もう少し経過を見ようと思いますが。。。どうなることやら。
現在はR-1ヨーグルトを培養して食べています。
明治ヨーグルト R-1を培養して節約(花粉症対策にヨーグルト)
乳酸菌飲料購入のため、禁酒にしました
実は乳酸菌飲料がちょっと高いのが気になったのと、
胃のポリープ検査の際「逆流性食道炎」と言われてしまったので、
今月から禁酒にしています。
毎日コップ1杯ほどのお酒だったので、金額にしても月額2~3000円ぐらいだったと
思うのですが、毎日の小さな楽しみでもありました。
止められるのかな?と心配していましたが、禁断症状も特に出ることなく
スムーズに禁酒生活に入りました。
さて、禁酒はいつまで続くのでしょうか?