海外旅行の前に空港でドルやユーロを両替すると、すごくレートが悪いですよね。
お得なレートで両替する方法として、マネーパートナーズのFXを利用して空港で外貨を受け取る方法があります。
FXといっても便利な使い方もあるので、是非活用して下さい。
空港で外貨両替すると、レートが悪い
空港で日本円を外貨に両替する際のレートは、ボッタクリ並みに悪いです。
2018年7月20日の関西空港のレートです。
一方、同じ日のリアルタイムのレートになります。
結構大きな差だと思いませんか?
10万円を両替した場合は、どれぐらいの差になるのか表にしてみました。
外貨 | 関空のレート | FXレート | 10万円両替した場合 | ||
関空のレート | FXレート | 差額 | |||
米ドル | 114.6円 | 112.38円 | 872.6ドル | 889.8ドル | 17.2ドル |
ユーロ | 134.14円 | 130.95円 | 745.5ユーロ | 763.5ユーロ | 18ユーロ |
米ドルで17.2ドル、ユーロで18ユーロの差になります。
10万円の両替で夕食1回以上の差にはなるんです。
ゼニー簿の場合は、ほとんど東南アジアへの旅行なので両替する金額も少ないので大きな差ではありません。
しかし、もっと高額の両替する人にはビックリするぐらいの差にはなりますよね。
FXのリアルタイムのレートで両替する方法として、「マネーパートナーズ」のFXを利用する方法を紹介します。
ただし、マネーパートナーズの空港受取を利用するには、時間的な余裕が必要です。
毎週月曜16時に依頼を締切り、同週の金曜日から受け取りができます。2週間ぐらいの余裕を持って手続きを行いましょう。
マネーパートナーズ nano から空港受取りする方法
「マネーパートナーズ」のFX口座を開いて、両替する金額プラス500円を入金しておきます。(プラス500円というのは、外貨受取サービスの事務手数料)
PFX nanoにお金を移動する
今回は1,500ドルに両替しますので、100ドルから取引できる「PFX nano」で取引を行います。
緑色の「PFX」の場合は1万通貨以上(約100万円以上)の取引になるので、普通の両替の場合は赤色の「PFX nano」でOKです。
入金したお金を「PFX nano」で利用できるようにするために、資金の振替を行います。
①資金管理→②振替・移動の順番にクリックします。
下記のような画面が出てきますので、①会員残高 ②パートナーズFXnano ③金額を指定し、④振替・移動確認を行います。
確認画面が出ますので、「振替・移動実行」をクリックします。
振替が無事に終わりました。
外貨を「PFX nano」で購入する
次は「PFX nano」でドルを購入します。
「PFX nano」の画面を開きます。
下記のような取引画面が表示されます。
今回は、1500ドルを買います。
指値注文する場合
指値(いくらでドルを買うかを指定する注文方法)注文の場合です。
①米ドル/円を指定します。(他の通貨の場合は、個々の選択を変更して下さい。)
②購入する外貨を入力します。(今回は1500ドル購入します。)
③「買い」の赤いボタンを選択します。
④今回は指値注文ですので「指値」を指定し、いくらで購入する(指す)のかを⑤に入力します。(今回は112.3円で指値を入れました。)
注文内容をよく確認後、⑥の「発注する」ボタンを押します。
確認画面が出ますので、確認して「注文する」をクリックします。
成行き注文する場合
さきほどは「指値注文」の方法を説明しましたが、(そのまま円安が進んだ場合など)指していた(指定していた)金額で購入できない場合もあります。
すぐに外貨が必要な場合は、「成行き注文(金額をしてせず、現時点の為替相場で購入する方法)」で注文を行いましょう。
①米ドル/円を指定します。(他の通貨の場合は、個々の選択を変更して下さい。)
②購入する外貨を入力します。(今回は1500ドル購入します。)
③「ストリーミング」を選択し、④の「買い」の赤いボタンを押します。
※ストリーミング注文は「確認画面」が出ませんので、注意して下さい。
外貨を現受けする
次は購入した外貨を現受けします。
※現受けとは、現物の「外貨(今回はドル)」として受け取ることです。
画面の下に表示されている①「建玉照会」のタブを選択し、表示された建玉の欄にある②「現受けする」をクリックします。
確認画面が現れますので、「確認して次へ進む」をクリックします。
※現受手数料として100通貨あたり10円がかかります。今回は1500ドルを現受するので、150円の手数料がかかることになります。
次に現受するのに必要な金額が表示されるので、「確認して次へ進む」をクリックします。
またまた(しつこく)現受の注意が表示されるので、「確認して次へ進む」をクリックします。
次に内容確認の画面が出ますので、内容があってれば「現受する」をクリックします。
現受できました!
空港受取の手続きを行う
次は現受した外貨を、空港で受け取る手続きに移ります。
会員専用サイトに戻って、「外貨受取(空港)」のタブをクリックします。
下記のような画面が表示されますので、緑色の「空港受取の手続きを行う」ボタンをクリックします。
空港受取の注意事項が表示されます(会員残高に手数料の500円が必要です)ので、「同意して次に進む」をクリックします。
先程現受した外貨が表示されているのを確認して、「選択」をクリックします。
次に自分が受け取りしたい空港を下記の5つの中から選択します。
次に空港で外貨を受け取り日にちを選択して(今回は8月7日を選択しています)決定ボタンをクリックします。
次に外貨パックの種類を選択します。(詳しくは、こちら)
100ドルパックなら、100ドル1枚ではなく、20ドル紙幣3枚・10ドル紙幣3枚・1ドル紙幣10枚と少額ドル札がパックになっています。
今回はカンボジアで少額ドルが必要なので、100ドルパック5セット、1000ドルパック1セットで合計1500ドルになるようにしました。
次に利用の目的を聞かれますので、該当するもの(今回は「旅行」)を選択します。
今度は確認画面が表示されるので、内容があっていれば「手続きを確定する」ボタンをクリックします。
受付番号が表示されるのでメモするか、画面を印刷しておきましょう。(空港で外貨を受け取るのに必要です)
この番号を持って、当日に空港の指定の場所で外貨を受け取れば終了です。
おまけ:PFX nanoに残っているお金を戻す
PFX nanoに残っている日本円の出金手続きを行います。
会員専用サイトに戻り、①資金管理(入出金)②振替・移動をクリックします。
画面が変わりますので、①パートナーズFXnano ②会員残高(未使用分)③全額振替・移動(または金額指定で残金を打ち込む)を選択して、④振替・移動確認をクリックします。
確認画面が出ますので、確認後「振替・移動実行」をクリックします。
振込が完了しましたので、次は出金手続きを行います。
①資金管理(入出金)②出金依頼/出金取消 を順番にクリックします。
①会員残高(未使用分) ②JPY ③出金する金額を入力し、④出金依頼確認をクリックします。
アンケートと確認画面が出ますので、最後に「出金依頼実行」をクリックします。
これで、残りの日本円も戻りました!ので、無事両替が終了です。
FXを上手に利用しよう!
FXで外貨差益を狙う投資は、素人にはリスクが高いものです。
しかし、FXといっても、今回のように両替をお得にする方法として利用したり、キャンペーン目的に利用する方法もあります。
上手にお得な方法を利用することで、節約になりますよ。