はじめまして。ゼニー簿です。
1973年生まれ。小学生と保育園の娘二人を持つシングルマザー。
DV旦那に見切りをつけて2014年に別居。
長い離婚調停の末に2014年末に離婚を成立させ、3人で暮らしています。
別居後はブラック臭のある会社で働いていましたが、2018年に突然会社をクビに!!
いろいろと考えた末に、現在は住民税非課税になる範囲で「あえて」週4のパートで生活をしています。
(シングルマザーが44歳で会社をクビになりました!資産7000万でセミリタイヤか、再就職か。)
現在の総資産額は約7000万円!お金が救ってくれた!
お金があったからこそ、DV旦那に見切りをつけて離婚できたと思っています。
また、44歳で突然会社をクビになっても、生活に困ることもありませんでした。
お金があれば、ほんとうの意味での自由と安心が手に入ります。
40代でこの資産額は多い方ではないでしょうか?
(母の遺産相続分も含んでいますが)
もちろん、若い時からケチでしたし、節約家でした。
最近は、IPOやインデックス投資にも目覚めたおかげで、資産を確実に増やしています。
また、たとえ数百円であろうと要らないお金は使わないことを徹底しています。
世の中には合法的な節税、節約の方法があります。
現在は、シングルマザーが週4のパートだけの収入ですから、人から見れば「貧困世帯」です。
しかし、「住民税非課税」というメリットをフルに生かすことで、余裕ある生活を送っています。
世の中には知られていないけど、お金が増える方法はたくさんあります。
その情報を利用して確実に実行に移す人が得するようになっているんですよね。
このブログではそんな情報を発信しています。
少しずつお金が増える方法ばかりですが、コツコツやれば必ず資産は増えていきます。
ゼニー簿はケチと言われようが、コツコツ節約、投資、節税で資産を増やしていきます!
趣味は旅行。旅行にだけはお金惜しみません。
貯めることはもちろん楽しいのですが、貯めているだけでは心すさみませんか?
ゼニー簿は使うときには、パーッと使います。
それが、旅行。アジアはほとんどを回っております。
最近は子供がいるので頻繁にというわけではありませんが、1年に1~2度のペースでは海外旅行にも行くようにしています。
LCCを利用して自分ですべてアレンジすれば、10~14日の旅行でも親子3人で20万前後で旅行できますよ。
思ったことを口にしてしまう真っ直ぐな女です
この年になってあまり褒められたものじゃないのですが、白黒をハッキリ付けたいタイプのウソをつけない思ったことを口に出してしまう女です。
また、「女だから」と下にみられることに強い反発を感じてしまいます。
とはいえ、世の中はまだまだ男尊女卑。
思ってなくても、「本当そうですねー。うふっ。」って言える女性のほうが生きやすくて得!
分かってるんだけど、反発しちゃうんですよね。
今の会社も男尊女卑が当たり前のような会社なので、損しまくりです。(苦笑
でも、言いたいことを言わないで終えて、人に合わせる人生なんて、もう結婚生活ぐらいで懲り懲りです。
男によって人生が左右される結婚も、もうまっぴらだし!!!!(怒
あ、なんか愚痴っぽくなってきましたが、人からは「まっすぐ」「変わってる」と言われるゼニー簿です。
いくら儲かったか、いくら損なのか・・・ゼニ勘定が大好き
このブログをみていただければわかると思いますが、「これをやったから1年で◯◯円得になった」とか「あのままこうしてたら10年で◯◯円損してたかも!」なんて、ゼニ勘定するのが大好きです。(笑
具体的に比較したり計算することで、自分のした行動に対する効果が理解しやすくて、好きなんだと思います。
それは仕事にも現れていて、数字からマーケティングすることが好きでもあります。
ゼニー簿という名前は、「ゼニ勘定をすぐ頭のなかで家計簿のように損得つけてしまう困った私」から、ゼニー簿としました。
あ、あと気づいた人もいるかもしれませんが「千と千尋の神隠し」のゼニーバとかけてもいます。
あんな顔は大きくないですが。(笑
とまあ、こんな感じの私が書いております。ご愛顧下さいませ。(笑
初めまして。貯金、節約で、検索してたどり着きました。
ゼニー簿さんと年齢が近いのですが、独身で子どももいないのに貯金が全くできなくて、その日暮らしのような生活になりつつあり、さすがにまずいとゼニー簿さんのブログを読ませていただいて身につまされました。。仕事先に恵まれず、コミュ力のなさで安定した職場、職業につけなかったことが原因のひとつです(;´д`)だらしない…当にそのとおりですが一つ一つ片付けて余裕のある生活を目指したいので、ブログまた読みに来ます(^-^)
りお様
はじめまして。コメントありがとうございます。
安定した職場、職業につけない辛さはとっても分かります。
私自身は結婚離婚の引っ越しで転職を繰り返すことになってしまい、現在無職。(苦笑
でも、過去のことを嘆いてもしょうがないです。
今からでも全然遅くありませんよ。(定年まで気づかない人もいるんですから)
それに、子供がいないなんて資産形成の上では有利です!
子供の学区や転校のことを考えなくてもいいのですから、家賃の安い所に引っ越すこともハードルが低いですよね。
自分の決断一つで結果が出やすいという独身のメリットを生かして、行動を起こしてください。
行動を起こせば、少しずつですが「確実に」資産は積み上がりますよ!
一緒に頑張りましょう。
1973年生まれ。小学生と中学生の2人の男児を抱え、昨年13年の結婚生活終了。
シングルマザーとなりました。
実家に戻り、45歳にして初めて金融業界に転職。何とか子供たちを大学まで行かせたい。
何とか今ある資金を増やせないか・・・と思っていたら、ゼニー薄さんのブログに。
同い年で心強いです。尊敬いたします。元夫は、経済的にしんどいなら子供を引き取ると。
離婚で悔しい思いをたくさんし、自分の経済力の無さに悔し涙を流し、でもここから強くたくましく、頭も使いながら資産を増やし、子供を育て上げるのが私の目標となりました。
お知恵を拝借させてくださいね。私のこれからの教科書のようなブログです。
健康第一でお互いがんばりましょうね。
亜紀様
はじめまして。コメントありがとうございます。
同い年で、子供も小学生と中学生とほぼ一緒ですね!
45歳で金融業界に転職なんて、すごいじゃないですか。
今からでも全然遅くありませんよ!
節約、投資、節税をフルに利用すれば、経済力のなさはカバーできますからっ!(←経験済みデス
とにかく、行動に移しましょうよ。
亜紀さんみたいにガッツがある人なら、なんとでもなりますって。
私でも何とかなってるんですから。(笑
お互い頑張りましょう。
是非、自分のできるところから真似していってくださいね。
また、遊びに来て下さい。
ゼニー簿さんにぜひお聞きしたいことがあるのです。それは「もし解雇されなければ、以前の会社にそのまま勤め続けていたかどうか」です。退社に至る経緯を拝見すると、かなりストレスの多い職場だったように思えますが、そんな環境でももし会社に解雇れなければ「時間を売って賃金を得る」と割り切って今も働き続けていましたか? 今、私が同じような環境で退職するかどうか悩んでおり、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
シャリキン様
はじめまして。
シャリキン様の職場も問題があるんですか。大変ですね。。。。
もし解雇されなければ、以前の会社にそのまま勤め続けていたかどうかですが、
私の場合、続けていたと思います。
色々と問題がある職場で、仕事の内容自体にも問題のあるような会社でした。
でも、下記の3つの点を考えると続けていたと思います。
・家から近い
・子供の行事などで仕事が休める(夏休みも長く取れる)
・40すぎのシングルマザーが転職できる会社となるともっと下がる可能性が高い
40すぎのシングルマザーとなると、仕事はやりがいのために探せるような贅沢なことは言ってられません。
やはりお金(生活)のために、仕事をしていかなくてはならないと割り切っていました。
前職よりも確実に給料は減る可能性を考えれば、どこかで折り合いをつけなくてはなりませんからね。
ただ、私の場合は50歳で辞めることを目標にというか、心の支えにはしていました。
「あと5年だから」と自分に言い聞かせていたんです。
ただ、それは家庭の状況によって違いますよね。
シャリキンさんは、シングルマザーですか?年齢はおいくつですか?
年齢的にお若いなら、転職でもっといい職場を探すべきです。
また、旦那さんがいたり、子供を一人で育てる必要がなかったり、生活に余裕があるなら
同じく転職にチャレンジしたらいかがかと。
仕事に対する価値観は、人それぞれです。
ただ、人生は一度きり。
なかなか思うようにいかないのが人生ですが、後悔だけはないように。
どんな選択をされても、応援しています。
お互い頑張りましょう!
はじめまして^_^
大阪府在住 73年生まれ
中学生娘と高校生息子のシングルマザーです。
離婚して13年間実家に住んでましたが、この度府営住宅に当選し、入居することになり
[府営住宅の風呂釜]で検索してたら、ヒットしました^_^
いろいろ参考になりました!
ありがとうございます^_^
ALOHA!様
はじめまして。コメントありがとうございます。
そして、府営住宅に当選おめでとうございます!!
これであなたも団地民ですね。(笑
同じ73年生まれのシングルマザー。
親近感わきますねーー。
また、遊びに来てください。
初めまして。
公文英語で検索でたどり着きました。
我が家の小学生の子供も公文英語を半年前から通信で学習しております。
G教材からスタートして、半年でIの教材まで進みましたが、ちゃんと覚えているのか微妙です。
通常は2回繰り返しをして、難しいところは3回繰り返しの学習をしております。
ゼニー簿さんの娘さんは、小学生のうちに、英検3級まで取りましたか?
娘さんは、何回くらい、教材を繰り返し学習しておりますか?
教えて下さい。
かなかな様
はじめまして。
くもん英語についてのご質問ですが、下記のブログに書いたとおり
4年生の5月に習い始めて、6年生の6月の検定で3級に合格しました。
公文英語はどう?2年間での進度と英検3級結果から分かる効果
通信と教室ではやり方が違うのでしょうか。
くもんのやり方としては、先生が一区切りのところでテストをするので
それに合格すれば、そのまま進んで繰り返すことはありません。
繰り返すことは1度もありませんでした。
半年でGからIに進むなんてすごいですが、ちょっと早すぎるのかもしれませんね。
うちは2年で3AからK1ですから。
無理して早く進むより、ゆっくりでもしっかりと理解して進んだほうがいいと先生にも言われましたが、いかがでしょう??(通信ではアドバイスはもらえないのかな??)
はじめまして。
昨年主人を亡くして、小学生と二人暮らしをしている、78年生まれです。
資産運用、弟子入りさせて欲しいくらい眼から鱗の超初心者です。とりあえずオススメは加入しました(笑)シングルマザー賢く生きなきゃと改めて思いました。私も旅行大好きです!ゼニー簿様目指して残してくれた資産、運用していきたいです。
ララ様
お返事遅れてしまいました。
資産運用を始められたとのことで、まず第一歩ですね!
ご主人を亡くされたとのことですので、私の恨み節のあるシングルとはまた違うかもしれませんが
子供を一人で育てていかなくてはならないことは一緒です。
賢く生きていきましょう!!また、遊びに来てください。
はじめまして。
名古屋在住 79年生まれ高校生1人と暮らしているシングルマザーです。
少ない資産を増やしたくて調べていたら、こちらのブログにたどり着きました。
私の資産形成の教科書として読ませていただいてます。
昨年より、少しずつ資産を増やすべく動き出しています。ゼニー簿さんのように潤沢な資産はないですが、少しでも増やしていきたいと思っています。
ブログも始めました。ご意見いただけたら幸いです。
おこめ様
はじめまして。
ブログ始めたんですね!
私はプロブロガーではありませんので、意見なんて言える立場ではありません。(笑
ただ、私もブログを始めた時に先輩方に言われたことは、「続けることが大切だよ」と。
書き始めてみると、全くその通りで、更新続けることがけっこう大変です。
同じ頃に始めた人も、一人やめ、二人やめ・・・となっています。
なので、とにかく書き続けることを頑張ってください!
私も人のことは言えず、最近は更新頻度が落ちているので頑張ります!