5月に出張で久しぶりに上海には来ていたのですが、
自分でお金を出す機会がほぼなかったため、全然物価の高さを実感できてませんでした。
今回の旅行で、自分の財布からお金を出してみて物価の高さを実感。
滞在費は1日1万円と見積って(これでもわたし的には高いほうです)、
約5万円を初日に両替したのですが・・・・、結果は足りませんでした。
まぁ、とりあえずお金のご報告。
航空券 3人で77,900円
春秋空港で航空券を6月初旬に手配。
シルバーウィークでも値上がりすることのない良心的な値段。
また、LCCには珍しく子供料金の設定もあり、格安でチケットを取ることが出来ました。
支払い手数料が違うような気がしますが・・・・。まぁ、中国のやることなので仕方ないです。
支払い手数料入れて、約8万円です。
でも、まぁ連休であることを考えると格安であることには違いありません。
ホテル代4泊22,000円なり
ファミリールームがあるホテル「湖滨假日酒店」に滞在。
南京東路駅から歩いて5分ぐらいで、外灘にも歩いていけるので便利な割に
値段も手頃。決して綺麗ではないですが、安くてソコソコのレベルを求めるゼニー簿家には
許せるレベル。4泊で22,000円(1泊5,500円)でした。
滞在費 6万円なり(ジジ入れて4人で)
合計8万を両替して、戻ってきたのが2万ちょいだったので
大まかですが滞在費は6万円でした。
これがもし遊園地に行ってたとしたら、8万ぐらいはかかっていたと思われます。
旅行なので細かい料金をメモっていませんが、一番は動物園のイベント代金に
思った以上にお金を使ってしまいました。
<おおよその滞在費>
費目 | 明細 | 金額(元) | |
1日目 | タクシー代 | 空港→ホテル | 250 |
夕食代 | 120 | ||
2日目 | 動物園 | 入園料 | 260 |
イベント代 | 300 | ||
食事代 | 150 | ||
夕食代 | 韓国料理 | 220 | |
3日目 | 朝食代 | パン | 80 |
田子坊 | タクシー代 | 25 | |
おみやげ代 | 200 | ||
昼食代 | 120 | ||
4日目 | 夕食代 | 火鍋 | 120 |
科学館 | 入園料 | 90 | |
昼食代 | 100 | ||
5日目 | 夕食代 | 上海料理 | 250 |
タクシー代 | ホテル→空港 | 200 | |
朝食代 | 空港にて | 120 | |
合計 | 2605 |
あとは細かいところでいうと、地下鉄やバス代、お菓子代、
飲み物代やスイーツ代に細かいお金が出て行きました。
今回、円安ということもあって、日本とほとんど物価は変わりませんでした。
昔(といっても15年前ぐらい)は、ペットボトルのジューズも1元だったのに、今は6元。
夕食代で100元以上払うときはホテルだけだったのに、今は普通に200元ぐらいの支払い。
しかも、安いところも昔は美味しかったのに、今は安いものは安いものなりの味のようだったような・・・。
この10年近くで、日本と同レベルの物価になってしまったので、
昔を知っている私には驚異的に高く感じました。(涙
まぁ、それだけ私も年食ったということでしょうか。(笑
上海旅行 合計16万円なり
滞在費含めて、上海旅行は合計16万円となりました。
子どもと老人連れの旅行なので、あまり疲れないように
空港-ホテル間はタクシーを利用したり、
食べ物の好き嫌い(あまり珍しい物は食べられない)があるジジのため、
そこそこのお店で夕食を食べたりと(まぁ、旅行ですしね。食ぐらいは楽しみたいし)
あまり節約旅行とは言えない旅になりましたが、
今後同じプランで行く人が「節約」できるようにアドバイスするならば、
動物園内のレストランは不味くて高い!
→行く前にパンやフルーツ等を持ち込むべし。
科学技術館のレストランも不味くて高い!
→行く前にパンやフルーツ等を持ち込むか、駅でケンタッキーを買い込んで入るべし。
とにかく施設内のレストランは、不味くて高いにもほどがあります。
科学館のピザなんて、ピザがこんなに不味く作れる物なのか?というぐらい味がしません。(爆
中国で施設内で食事をすまそうと思っているプランなら、
絶対に持込をオススメします。
合計で16万かかったのですが、滞在費の半分(3万)はジジが出してくれたため、
ゼニー簿家の負担は、実質4泊5日で13万となりました。
70歳以上は施設料が半額かタダが多かったにも関わらず、半分出してくれたジジに感謝。
親孝行だと思って、また次も行きたいというなら連れて行くつもりです。
いつまでも元気でいてほしいですね。