「 ゼニー簿の記事 」 一覧
-
投資には「分散」が大事な理由
2017/02/04 インデックス投資
投資でリスクを減らすためには、「長期運用」「分散投資」が大切になります。 今回は「分散投資」のやり方 ...
-
インデックス投資に長期投資が大切な理由
2017/02/03 インデックス投資
投資初心者には、リスクの少ない投資法として「インデックス投資」をおすすめしています。 簡単なのに知ら ...
-
大損したいなら「分配金あり」投資信託がいい2つの理由
2017/02/02
シニア世代へ投資信託の広告では「毎月の分配金がお小遣いに!」のような決め台詞が多いです。 その影響な ...
-
儲かる投資方法は証券マンには聞くな!!本当の投資のプロとは
2017/01/31 腹立つ海苔
証券口座はいっぱいあるけど、証券マンの知り合いはいないゼニー簿です。 でも、着実に資産は増えています ...
-
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)スイッチング(商品の買い替え)の方法
2017/01/30 いちおし記事
ほぼ2年間、個人型確定拠出年金(iDeCo)口座を確認していなかったゼニー簿です。 「老後まで引き出 ...
-
インデックス投資家はナゼ低コスト投資信託を追い求めるのか?3つの手数料が生む大きなお金
2017/01/29 インデックス投資
インデックス投資家は、「低コスト」運用ができる投資信託を追い求めます。 コスト(手数料)が長期運用す ...