2018年8月の優待取りの結果です。
2018年8月の優待取り結果 2.6万円の優待に3千円のコスト
逆日歩が3日なので、無理せずに3銘柄のみを取りました。
逆日歩は出ていますが高額にはならず、コスト率は11%とまずまずの結果です。
コード | 銘柄 | 株数 | 優待相当額 | コスト | 逆日歩 |
3046 | JINS | 100 | 5,000 | 56 | 45 |
7513 | コジマ | 100 | 1,000 | 5 | 15 |
7581 | サイゼリヤ | 1000 | 20,000 | 212 | 2,700 |
合計 | 26,000 | 273 | 2,760 |
サイゼリヤの優待は7月25に日に食事券が復活したので、高額逆日歩にならないかビビる気持ちもありましたが、今回は無事にお得にゲットすることができました。

サイゼリヤの優待内容
今回、吉野家やリンガーハット、壱番屋と飲食券は高逆逆日歩が続出していています。
それにもかかわらず、サイゼリアが高額にならなかった要因としては3つほど考えられます。
- 優待に食事券が復活したのを知らない人が多かった
- 優待に食事券が復活したことで、高額逆日歩を恐れた人が多かった(?)
- サイゼリヤの株が安くなっているので、優待が欲しい人は現物で購入した
いずれにしても今回の逆日歩が高額にならなかったことで、次回は制度信用で取得しようと考える人が増えるかもしれません。
次回のサイゼリヤは慎重にならざる得ない(または、取らない)かな・・・と感じています。