2018年2月の優待取り結果(コスト率18%なり) - マネーセンス倶楽部

シングルマザー・ゼニー簿の教育・節約・お金を貯めて増やすブログ

マネーセンス倶楽部

株主優待

2018年2月の優待取り結果(コスト率18%なり)

更新日:

つみたてnisaチェック2月の優待取りを行ったので、結果報告です。

2月の優待取り 2万円分優待を3,688円でゲット

逆日歩日数1日なので、もっと果敢に攻めればよかったのですが
優待取りの日付に気づいたのが当日でした。(笑

クオカードは高額逆日歩を食らうことが多いので選択肢から外し、
日頃よく使う店を中心に7銘柄のみの優待取りになりました。

会社名コード枚数相当金額商品売買手数料貸株料逆日歩注意
喚起
アークス99481002,000商品券160 7360なし
イオンディライト97871002,000自社商品券160 11255 なし
イオンモール89051003,000自社商品券160 6250 なし
スギホールディングス76491003,000自社商品券160 17275 なし
ウエルシアHD31411003,000 自社商品券160 14250 なし
ドトール・日レスHD30875005,000飲食券160 37625なし
サンエー26591002,000商品券160 16445なし

優待合計 20,000円 コスト合計3,688円

コスト率18%という結構コスト高の結果になりました。

高額逆日歩はくらわなかったものの
ある程度逆日歩がついた銘柄ばかり当たってしまったようです。

ドトールはちょっと心配だったのですが、
100株125円の逆日歩だったので、ホッとしました。

3月はもっと計画的に優待取りをしたいと思いますが、
計画的にやった月ほど、高逆逆日歩を食らったりするんですよね。(苦笑

とりあえず、当日に気づくことだけは避けたいと思います。(笑



-株主優待

Copyright© マネーセンス倶楽部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.