
株価が下がってますね。
これからももっと下がる可能性もあります。
ビビってます?積み立てるの怖くなってきました?
そんな時は、メンタルマネジメント法として「口座を見ない」ことをおすすめします。(爆
株価が下がって「怖い」は、通常感覚!

株価が下がり続けております。
もっともっと下るかもしれませんね。
これから投資を始めようと思っている人は「怖くて投資なんてできそうにない」と思っている人もいませんか?
投資を始めたばかりの初心者は「もっと下るまで待って買うほうがいいかも?」と思って買えないでいませんか?
株価が下がっている状況を見て「怖い」と感じるのは、普通の感覚。
自分のお金が目の前で減っていくのですから、当然です。
あたしかて、怖い!(笑
長期投資の想像と現実は違う!

でも、株価は上がり続けることなんてありません。
下ることも、下がり続けることもあります。
だからこそ、ゼニー簿は先進国株式インデックス投信の長期投資をすすめています。
短期的には今のように下がりに下がり続けることはあっても、20年という長期目線で見れば、ずっと下るわけがない。
だって、20年前より経済は発展してきているのが事実だし、これからも新しい技術が世の中に現れて発展していくに決まってる。
20年かけて、昭和のような生活に戻るわけがないんだから。
だから、20年先を見据えて淡々と投資を続けていくしかないんですよ。
怖いからって、投資自体をやめたりしないで!
実際の長期投資は想像と違って、こんな感じなんです。
個別株は見直しのチャンスかも

ただ、あなたがインデックス投資以外の投資をしているなら話は別です。
投資している個別株が下がり続けて毎晩眠れないなら、それはリスクのとりすぎです。
もちろん、インデックス投資をやっていても含み損で胃がキリキリ痛むなら、それはあなたの許容範囲を超えています。
リクスの許容度は人それぞれ違うので、自分が精神的に耐えられる範囲の余裕資金でないと長く投資は続けていけませんよ。
今回の相場がいい機会だと思って、自分の許容範囲内での投資にしておきましょう。
もっと下がってから買えばいい?

株価はこれからもっと下るかもしれないから、「もっと下がってから買えばいい」と購入をためらってませんか?
言ってることは、そのとおり!
下がった時に買えばいいんです。
そのほうが得です。
でも、その「もっと下がったら」って、具体的にいくらですか?いつですか??
それが分かる人はいいんです。
最高のタイミングで購入してください。
でも、タイミングがわからない人は淡々と買い続けるしかないんですよ。
口座見なけりゃ、資産増減ゼロ!

とはいえ、不安になる気持ち分かります!
ゼニー簿もそうでした。
いや、今だって資産が減っていくのをみてれば落ち込みます。
そんな時は、どうすりゃいいか?
口座を見ない!
これに限ります。(笑
見なきゃ、お金は減ってない!
見なきゃ、資産増減ゼロカロリー!
めちゃめちゃアナログな方法ですが、口座にログインせず、株価のチェックもやめておきましょう。
見るから、減ってるように思うだけ。(いや、減ってるんだが。笑)
積立投資をしているなら、手動ではなくて自動積立を設定して、ログインパスワードを忘れてしまいましょう。
ドラマを見たり、スポーツをしたりして物理的に株価を見る時間をなくしましょう。
ゼニー簿はこの方法でいつも乗り切っています。
今はたぶん資産1億円を切っているでしょうけど、口座見なけりゃ、ゼニー簿の中で資産は1億円のまま!
そう。今は自称億り人かもしれません。(笑
でも、株価が落ちてる時は見ないのが精神的に一番ラクですよ。
みなさんも、「おバカな方法だ」と笑わずに試してみてください。
さあ、あなたも口座のパスワードを忘れてしまいましょう!