「自転車」という名前がついていない保険でも、自転車事故の賠償が保証される保険があります。
「個人賠償責任保険」という保険です。
「自転車保険」よりも保険料が安いので「個人賠償責任保険」への加入がお得です。
「自転車保険」と「個人賠償責任保険」では、どっちに加入するのがお得なのか?どういった違いがあるのか?をお話します。
「自転車保険」とは何か?
自転車の事故で一番恐いのが、「賠償金」です。
自転車事故による賠償金額は、近年高額になっています。
1億円近くなる賠償金額は普通に支払えるような金額ではありません。
そういった理由で、「自転車保険の義務化」を条例で制定する都道府県が増えてきているということです。
関西では、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県が義務化しています。
自転車保険 = 高額な賠償金を払える保険
自転車保険は自分の怪我への保険ではなく、相手への賠償金を払えるようにしておくべき保険と考えるべきです。
現在では「自転車」事故に特化した「自転車保険」もたくさん販売されています。
しかし、賠償金を払える保険という意味では、「個人賠償責任保険」も自転車保険と同じです。
「個人賠償責任保険」も自転車保険です!
自転車保険も悪いわけではありませんが、どうしても保険料が高くなります。
保険料の安さを追求するゼニー簿としては「個人賠償責任保険」を「自転車保険」としておすすめします。
自転車事故の賠償金は「個人賠償責任保険」でカバーできる
個人賠償責任保険は、個人が「賠償責任を負うような事故やトラブル」に対して、賠償金を保証してくれる保険です。
自転車で起こした事故は、「賠償責任を負うような事故やトラブル」に含まれるので、自転車保険として使えるのです。
「自転車」という名前は付いていませんが、「個人賠償責任保険」も自転車保険なのです。
では、「自転車保険」と「個人賠償責任保険」は何が違うのでしょうか?
「自転車保険」と「個人賠償責任保険」の違い
「自転車保険」と「個人賠償責任保険」の大きな違いは、【自分の怪我の保証】の違いです。
「個人賠償責任保険」は、相手に対する保険
「自転車保険」は、相手と自分に対する保険
「自転車保険」は、自分の怪我への保証が手厚い分、保険料も高くなるのです。
保証の内容を比較表にしてみました。
(※楽天で販売しているものを例にしていますが、一般的に同じことがいえます。)
保険名 | 種類 | 保険料 | 賠償責任 | 自分への保証 | ||||
賠償額 | 示談交渉 サービス | 対象 | 傷害死亡 後遺障害 保険金 | 障害入院 保険金 (日額) | 対象 | |||
日常賠償責任保険(日常賠責プラン) | 安い ↑ ↓ 高い | 1億 | ○ | 家族 全員 | 100万 | なし | 本人のみ | |
自転車保険 | 本人型 | 1500円 | 本人のみ | |||||
夫婦型 | 夫婦 | |||||||
家族型 | 家族全員 |
相手への賠償責任の保証内容が同じでも、自転車保険は自分への保証が付いている分、保険料が高く設定されています。
自分への保証も必要なら、自転車保険がベスト
「自分への保証をどうするか?」で、どちらを選ぶのかを決めましょう。
自分への保証を手厚くしたいなら、「自転車保険」。
コストを重視し、最低限の保証を求めるなら「個人賠償責任保険」をおすすめします。
ゼニー簿自身は、自分への保証は要らないと考えています。
自分への保証は不要な人には、「個人賠償責任保険」のほうがおすすめ!なのです。
個人賠償責任保険が自転車保険としてお得でおすすめ!
できるだけ保険料を抑えてお得に自転車保険に入るなら、絶対に「個人賠償責任保険」がおすすめです!
金額で言えば、約1/2に保険料が抑えられます。
家族全員で加入しても、1年間で2,000円以下の保険料で済むのは「個人賠償責任保険」だけです。
保険料を抑えた自転車保険として、「個人賠償責任保険」への加入をおすすめします。