シングルマザーになって最高に幸せ!
もちろん大変ですが、「シングルマザーは不幸」なんて言うのは男どもの嫉妬じゃない?(笑)
シングルマザーだからこそ、でできることも増えて、楽しいですよ!
旦那に不満があるなら、ビビらないでどんどん離婚しましょう!
シングルマザーですが、幸せです!
わたくし ゼニー簿はシングルマザーですが、幸せです。
ゼニー簿だけではなくシングルマザーやっている周りの女性も、「幸せだ」と答える人ばかりです。
結婚生活がクソだっただけに、余計にでしょうか。(笑
どんなことが具体的に幸せなのかって?
それは、シングルマザーだからできることもあるからです。
シングルマザーだからできること
ゼニー簿がシングルマザーになってみて幸せと感じるのは、「できること」が増えたからです。
※もちろん、理解のある優しい旦那様がいる女性には当てはまりません。(笑
シングルマザーは、仕事ができる
気兼ねなく仕事ができるようになりました。(今は無職だけど)
まぁ、言いようによっては「仕事せざる得なくなった」とも言うんですが。
いやいや、前向きに考えましょう。
夫に気兼ねせず、働けるんです。
「働きに出ていいかな。」「家のことはちゃんとやるから」とか、なぜかハンデを付けられて、遠慮をしながら外に働きに出る必要はない!
もちろん、子供がいるから勤務時間等の物理的な制約はあるけど、精神的な制約はない。
仕事が大変なこともあるけど、夫の世話に比べたら楽なものです。
あー、幸せ。
自分で働いて稼げる幸せもあると思うんです。
シングルマザーは、自分で教育方針を決められる
育った環境が違えば、子供の教育方針も違います。
子供がいれば、夫と教育方針についてもめたことは1度ぐらいありますよね。
でも、シングルマザーなら家にいる保護者は一人なわけですから、教育方針だって自分の自由に決められます。
「ゲームは1時間まで!」と子供にルールを決めてるのに、隣でずっとゲームしているような男もいない。(笑
家庭内で揉める要因が減り、平穏に暮らせますよ。
シングルマザーは、自分の幸せを優先できる
「母親なんだから」とか「子供がかわいそうだろ」とかいう夫からの家事や育児の押し付け、ありませんか?
どっちも親なのに、母親だけが子供を優先させなければいけなくて、父親は自分が優先・・・・そんなことおかしい!と結婚時はずっと思ってました。
夫は誰の承諾も得ずに飲みに行くのに、母親だけ夫にお伺いを立てないといけないなんて納得がいかない。
でも、シングルマザーなら(子供の預け先の問題はあるけど)飲み会に参加したければできるし、嫌なら断ればいい。
体調が悪ければ、デリバリーを取ったっていいし、「俺のご飯は?」とか無神経な言葉を聞くこともない。
シングルマザーは、やりたいことを誰かに邪魔されることもなく、遠慮することもなく、自分の幸せを優先できます。
もちろん、実際のシングルマザーの生活なんて、子供を優先することでいっぱいいっぱいです。
でも、それは自分が子供を優先にしたいからであって、誰かに押し付けられたわけじゃない。
押し付けではなく、自分が思う幸せを優先されられるって幸せです。
シングルマザーは、自由に物事を決められる
なんと言っても人生のすべてを自由に決められる幸せ。
シングルマザーになってよかった!と思う一番の幸せです。
高いものを買おうが、節約しようが、海外旅行に行こうが、全部自由。
誰にも遠慮せず、誰にも嫌味を言われないって、最高!!
旅行に行きたいのに、「仕事が忙しいし、家族で行くと高いから」と言っておきながらバイクや車にお金をつぎ込まれるのにイライラしなくてもいい!
最高じゃないですか。
シングルマザーになって、私一人に稼ぎですから、家庭内のの収入は減ってますよ。
でも、ゼニー簿は普段は極限まで節約し、海外旅行にパーッと使うことができる今が幸せです。
自分の人生は自分のもの。
それが実感できるのは、シングルマザーになってからでした。
シングルマザーになって、強くなれた
これは、シングルマザーになっての副産物というのでしょうか。
めちゃめちゃ強くなれました。
結婚前がレベル3、結婚生活中がレベル10の強さなら、シングルマザーの今はレベル100ぐらいの強さです。
そう。想像を絶する強さ。(笑
今のゼニー簿から見ると、独身時代なんて「こんなレベルでよく生きてたな。」というレベルです。
具体的には、離婚調停で法律にも詳しくなったし、お金を増やすことを真剣に考えたおかげで節約、投資、節税、世の中の仕組みもとことん勉强し、実践にうつしています。
(この記事に書いてあることですね。)
強くというか、生きるために賢くなったと言うのかもしれません。
知らなかった時はめちゃめちゃ損してたってことが、今ならよく分かります。
それに、精神面でも強くなりました。
人からどう思われようが、自分がどう思うかで決断ができるようになりました。
そう!今の私は最強です。(笑
シングルマザーは最高に幸せ
でも、シングルマザーというと、なぜか「不幸」のレッテルを貼られることが多いです。
テレビを見ていても、ネットの記事でも、シングルマザーは不幸という前提で話をしています。
それは、社会が「結婚生活を送る=幸せ」と決めつけているからではないでしょうか。
特に男性は、シングルマザーが不幸であると決めつけ度合いが強い。
シングルマザーであるゼニー簿が「離婚して、今が最高に幸せ!」と言うとします。
女性には、「分かるわー。」とか「今まで大変やったんね。」と言われるんですが・・・。
男性にはたいがい「またまた~、強がり言って」と言われるんですよね。
言わなくても、そういう目で見られます。
本人が「幸せ」と言ってるのにです。
はぁ?
なんで、本人がそう言ってるのに、否定されるの?と、思いませんか。
でも、実際に男性の反応はそんな感じです。
男や社会がシングルマザーを不幸だと決めつけるのは、シングルマザーに対する嫉妬なんじゃないでしょうか。
もしくは、こういう女性が増えることへの恐れなんじゃないでしょうか。
もちろん、経済面では大変なこともたくさんあります。
でも、幸せかどうかはお金や収入では決まらない。
幸せかどうかは「できること」の多さで決まるんじゃないでしょうか。
社会や男性から「できること」を制限される結婚生活より、できることが増えるシングルマザーのほうが幸せだと、私はしみじみと実感しています。
シングルマザーは楽しいよー!
※経済的な面は努力次第でどうにでもなります。ゼニー簿の他の記事を参考に!