台湾で温泉!嘉義から関子嶺温泉(関子嶺統茂温泉会館)へバスで行く方法 | マネーセンス倶楽部

シングルマザー・ゼニー簿の教育・節約・お金を貯めて増やすブログ

マネーセンス倶楽部

旅行

台湾で温泉!嘉義から関子嶺温泉(関子嶺統茂温泉会館)へバスで行く方法

投稿日:

嘉義からバスで約1時間のところにある「関子嶺温泉」は、泥温泉で有名です。

嘉義駅から「関子嶺温泉」にバスで行く方法と関子嶺温泉の1つ「関子嶺統茂温泉会館」を紹介します。

関子嶺温泉とは?

台湾の「関子嶺温泉」は、日本統治時代には台湾四大名湯と言われた温泉の1つです。

嘉義からバスで約1時間ぐらいと近く、アクセスもいいです。

また、温泉は灰色の泥が混ざった温泉で、泥を顔や体に塗ってパックするとツルツルになります。

大浴場では水着を着て入るのが一般的です。

嘉義駅から関子嶺温泉にバスで行く方法

嘉義火車後駅のバスターミナルから関子嶺温泉行きのバスが出ています。

「高鉄嘉義駅」行きのバスBRTが出ているバスターミナルと同じです。

「高鉄嘉義駅」行きのバスBRTは2番乗り場ですが、「関子嶺温泉」行きのバスは15番乗り場です。

バスの時刻表は下記のとおりですが、変更される可能性があるので嘉義客運のHPで確認を。

15番から「7214 関子嶺行き」バスに乗ります。

1時間ぐらい乗ると、終点の「嶺頂公園」に着きます。

「嶺頂公園」はバスターミナルになっています。

※帰りのバスもここから乗ります。

関子嶺温泉へは、この「嶺頂公園」で降りて、お好みの施設に歩いていくことになります。

関子嶺温泉「関子嶺統茂温泉会館」

関子嶺温泉はたくさんの施設があります。

施設の日帰り入浴を利用するのですが、規模も値段も様々です。

今回はバスターミナルから一番近くて、きれいな施設「関子嶺統茂温泉会館」に行きました。

バスターミナルから坂を登って5分ほどで左側に見えてきます。

コンビニ「HI-LIFE」の対面にあるので、すぐ分かりますよ。

関子嶺統茂温泉会館の料金表です。

  • 大浴場と飲み物セット 大人400元 子供280元(115cm以下または6歳未満は無料・12歳以上は大人料金)
  • 大浴場と食べ物と飲み物セット 大人699元
  • 貸切風呂(二人用 1200元/1.5時間 四人用1800元/1.5時間)
  • 半露天風呂付き貸切風呂(二人用 2000元/1.5時間 四人用2600元/1.5時間)

料金は高めです。(クレジットカードが使えます)

今回は、大浴場に入りました。

大人400元 子供280元でお風呂上がりにジュースが飲めます(セルフサービス)。

ちなみにタオルは付いてませんので、持ってくるか、20元(?)払ってレンタルします。

外湯はこんな感じ↓(写真撮影不可ですが、貸し切りだったためパシャリ)

外湯(水着で入ります)はいろんなお風呂が用意されていますが、おすすめはやはり泥湯。

底に泥が溜まっているので、顔にパックして2時間ほど楽しみました。

外湯にはドクタフィッシュもいて、子どもたちが「こそばい~」と言いながら楽しんでましたよ。

ちなみに内湯(裸で入ります)は、薄めの泥湯(底に泥が溜まってない)とサウナがあります。

日本では考えられないぐらい高い料金だったのですが、まぁ、せっかく来たので。(笑

外国で温泉に入る体験もおもしろいですよ。



-旅行
-

Copyright© マネーセンス倶楽部 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.