節約思考&ミニマリストでほとんど物を買わないゼニー簿が、厳選して買ったものたち。
その中でも、特に「買ってよかった!」とおすすめできるものを毎年紹介しています。
2018年の買ってよかったものランキングです。
第5位 カラーシャンプー
40代になって白髪が増えてきたので、自宅で自分で1ヶ月に1度は「白髪用のヘアマニキュア」を使って染めていました。
ショートヘアなので手間はマシな方だと思うのですが、やはり面倒くさい。
カラーシャンプーなら毎日するシャンプーを変更するだけなので、手間も減るかと思い試しに使っています。
使い初めはカラーシャンプーの効果が薄くて白髪が気になっていました。(毛染めではないのですぐに色は付きません。)
今はほんのりと色がついているので色が薄い所は白髪だと分かるものの、白くはないのであまり気にならなくなりました。(まだ、2ヶ月未満の使用歴ですが)
老けて見られるのは嫌だけど、白髪を染めるのは抵抗がある・・・そんな人にはおすすめです。
黒髪の中に白髪があるから気になるわけで、はやく白髪の割合のほうが多くなってくれれば・・・と思います。
変に若作りするより、グレイヘア、シルバーヘアのほうが素敵ですよね。
いつかこんな素敵なマダムになりたい・・・ゼニー簿の野望です。
第4位 超音波洗浄機
次女の歯の矯正が始まりました。
取り外しするタイプの矯正器具なので、毎日キレイに洗う必要があります。
入れ歯みたいなものなので、毎日キレイに洗浄しておかないと石灰化して白くなってしまうし、匂いも気になってきます。
長女のときは洗浄剤(1ヶ月1000円ほど)を使っていたのですが、数年となると洗浄剤の値段もバカになりませんでした。
amazonで調べると「超音波洗浄機」が3000円台で購入できることが分かり、次女は超音波洗浄機を使っています。
3,000円台なら、4ヶ月以上持てば元が取れる計算です。
実際使ってみると、洗浄剤よりもずっと汚れがきれいに落ちるので助かっています。
数年持ってくれれば、「めっちゃ買ってよかったもの」に昇格すると思います。(笑
第3位 お一人様用こたつ
ゼニー簿はデスクトップパソコンを使っているので、冬のパソコン作業が寒くて寒くてツライものでした。
こたつでぬくぬくパソコンするためにも、「今年はノートパソコンを買うか・・・」と迷っていたのですが、テレビで「一人用こたつ」なるものを発見!
ノートパソコンを買うより安いので、一人用こたつを購入することに。
ただ、一人用こたつは1万円ほどとそこそこ高い上にどこも売り切れでした。
そこで、中国製の「脚入れヒーター」を購入してみました。
腰まですっぽり包むタイプではなく、膝から上は前部分だけのタイプなので腰回りは少し寒いですが、ホットカーペットと併用しているので気になりません。
そして、値段も4000円以下と安い割に、足元がすごく暖かいので今年はなんとか乗り切れそうです。
これからの活躍を期待して、3位とします。
第2位 パタゴニア ウィメンズ・エアシェッド・プルオーバー
今年一番活躍したのはパタゴニアの「ウィメンズ・エアシェッド・プルーオーバー」です。
実は今年からジョギングを始めたのですが、ちょっと肌寒い日は暖かく、運動しても蒸れないので本当に重宝しています。
それに、軽くて小さく収納できるので、夏の冷房対策にも大活躍してくれました。
春から秋にかけては、ジョギング以外にも、普段着としても使用しています。
結構値段が高いので購入時は迷いましたが、実際に使ってみると今年1番にしようかと悩むほど買ってよかったものです。
(週の半分は着ているぐらいなので、もう十分元は取れました。笑)
特に運動で汗をかきやすい人にはおすすめです。
第1位 マッサージクッション
今年一番買ってよかったものは、「マッサージクッション」です。
ブルブルと震える昔のマッサージクッションではなく、モミ玉がグルグルと回転して揉みほぐしてくれるものです。
過去にはマッサージチェアが家にあった時期もありますが、高額なマッサージチェアより、こっちのほうが全然使いやすい!(しかも、安い!笑)
小さいので、自分が揉みほぐしてほしいところに当てやすいんですよね。
そして、小さいので場所を取らないというところもマッサージチェアより優れています。
狭い我が家でも買えるわけですから。
肩や首だけでなく、太腿やふくらはぎのマッサージにも使えるので、ジョギングで疲れた足にも重宝しています。
自分で上手にツボに当てればいいので、下手なマッサージ店に行くより気持ちいいです。(痛い人はタオルなどで調節すればよし!)
手軽に家でマッサージしたい人におすすめです。