子どもにお金に関する教育をしようと
試行錯誤やっているゼニー簿です。今回は子どもに投資漫画「インベスターZ」を読ませてみましたので子どもの反応をご報告します。
子どもにはお金の教育が必要だ!だけど、教えるのは大変。
子どもへのお金の教育は学校ではやってくれないので、家でやるしかありません。
でも、ゼニー簿自身も別に誰かに習ったわけじゃない。
人生で色々つまずいた(笑)経験から自分で自然に学んでいっただけなんです。
そんな教科書もないし、20年費やした経験を子どもに教えるのって本当に大変です。
もう違う意味での戦いかもしれません。(苦笑
以前も子供向けの「金持ち父さん貧乏父さん」の本である「金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密」を買い与えてみました。
しかし、子供用とはいえ、小学生には難しい内容だったようで途中で読むのを諦めてしまいました。
投資経験もあり、お金を増やすコツを理論と経験でわかっているゼニー簿には当然のような内容が、お金で苦労をしていない小学生には経験値がない分
ハードルが高いようなのです。
ふぅ。
子どもに理解させるのって難しいなぁ・・・とどうしたものかと頭をかかえていたのです。
子どもに投資の漫画「インベスターZ」を買ってみました。
投資を題材にした漫画「インベスターZ」なるものが面白いとのクチコミを目にしました。
「漫画なら分かりやすいんじゃないか」と思いクリスマスプレゼントに子どもにプレゼントしてみました。
電子書籍ではないのでちょっと高額な投資になりましたが、良い教科書に巡り会えないので、仕方ありません。
インベスターZを読んでみたクチコミ感想 by.母
とにかくおもしろい!!
設定的には「漫画やな。(無理があるな)」と思うところもありますが、次へ次へと読みたくなる面白さでした。
投資をする上でなんとなくしか分かっていなかったことも漫画でなら分かりやすいです。
それに、自分が経験したことと重ねて読めるので「分かる~」と思わず思い出し笑いしてしまうエピソードがたくさん。
特にFXのところは昔やっていたことを思い出しました。(苦笑
投資以外でも、「お金のなんたるか」を学べるので子どものお金教育にはピッタリだと思いました。
だからといって、子供向けではなく大人もドハマリできる内容だと思います。
投資初心者や、これから投資をやりたいと考えている人にも絶対におすすめできます。
インベスターZを子どもに読ませた結果は?
と、母の方は「おもろい!」と大興奮しているにも関わらず子どもの反応の方はいまいちでした。(爆
ゼニー簿と同じテンションでは楽しめなかったらしいです。
「おもしろかったけど、難しい。
理解するために何回も戻ったりせなあかんし・・・。」と言われてしまいました。
女の子だからなのか、まだ幼いせいなのか、ゼニー簿には「わかりやすく書かれている」と思われることも彼女には結構難しいようです。
お金を使う経験もまだあまりない小学6年が読むにはまだ人生経験が足りないのかな・・・。
ただ「金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密」は途中で読むのさえ止めてしまったことを考えると
「インベスターZ」は全て読んでくれたので読みやすいものであることは確かです。
お金の勉強は少しずつステップアップしていくしかありませんね。(笑
次のステップとしてもうすぐ中学生なので、私のIPO申込用ではなく子ども自身が使うように「証券口座」を1つ持たせてみようかと考えています。
やっぱり投資は実際に経験しないと理解できないこともあるのかな・・・と思うのです。
今回は思うような結果にはならなかったですが、諦めずに色んな角度からお金の勉強になる機会をこれからも娘に与えていこうと思います。