塾代の節約にと、自分のペースで授業が進められるスタディサプリを長女が小学5年の終わりからはじめました。
今は休校の影響で、次女が長女よりも早く小学4年でスタディサプリを始めています。
実際に使っみた小学生の親として、スタディサプリの評判と口コミをします。
スタディサプリをやってみようと思ったきっかけ
長女の場合(小学5年生終盤より開始)
公文英語で自分でどんどん勉強を進めていくスタイルを身につけた我が家の長女。
勉強が年齢よりも少し先に進んでいるということが彼女自身の自信にもつながっているようです。
また、コツコツと自分のペースで勉強をすすめる勉強法は彼女にあっているように感じていました。
公文の先生からも「数学や国語もやれば、彼女ならぐんぐん先へ進めるはずです」とお墨付きを頂いていた(勧誘ですね。笑)のですが、教科ごとに月額6,480円が増えると経済的に無理があります。
そこで、自分のペースで勉強を先取りしていけるスタディサプリで数学を始めさせることにしました。
オンライン学習教材は他にもありますが、スタディサプリにしたのは教材費込の月額2,178円(税込)と格安なこと。
そして、一流の講師の授業が受けられるとのCMが圧倒的なわかり易さだった(英語ですが)ことが理由です。
次女の場合(小学4年生から開始)
次女も長女と同じぐらいの小学5年生の終盤でスタディサプリを始める予定でした。
しかし、突然のコロナウィルスによる学校の休校措置。
小学4年生の授業をまだ1度も受けられず、学校が始まる目処も立っていません。
初めはネットの無料のドリルなどを使って学習させていました。
しかし、小学4年の授業を受けてないのにドリルをやらせるには、まず説明から始めなくてはなりません。
親であるゼニー簿が教えていたのですが、授業で分からなかった所を教えるのとはわけが違います。
それが、1年続く(かも)となると、親も時間を取られるし、子供がわからないと感情的になるし・・・とあまりいいやり方ではないと感じてきました。
スタディサプリを見てみると、なんと小学4年生からの対応になってるではありませんか!!!(長女の時は、小学5年生からの授業しかありませんでした)
長女より約2年も早く始めることで、親が関わることを多くするなど工夫はいりますが、親自身が教えるよりもいいと思い始めています。
スタディサプリのメリット
とくかく価格が良心的
何教科受けようが、何時間授業を見ようが、小学4年生から大学受験の授業まですべて月額2,178円(税込)!!
英検対策授業などの資格講座や、公務員試験講座などもあります。
この豊富さでこの値段!コスパ良すぎでしょう。
テキストもダウンロード無料!教材費がタダ!!
テキストも自分でダウンロードして(pdf)印刷すれば無料です。(印刷代はかかりますが)
途中でスタディサプリをやめることになっても、印刷しなければいいだけですから無駄になりません。
家で勉強をやらせるにしろ、ドリルや教材を買うことを考えたら教材費込みで2,178円(税込)は破格です。
好きな時間に勉強ができる
塾に通わせると、塾に通わせる時間なども制約を受けることになりますよね。
夜から通塾となると送り迎えや、夕食時間の問題が出てきます。
小学生の間はまだいいですが、中学になるとクラブ活動の後の塾通いになるので兄弟でも生活時間がバラバラになります。
家で好きな時間に勉強できるのは、大きなメリットです。
※今は休校中なので、学校の代わりの授業として午前中をスタディサプリの時間として使っています。
授業が分かりやすい!
動画の授業が分かりやすいし、単元ごとに確認テストもあるので理解度が把握できます。
この日の確認テストは正解率92%だったようです。
とにかく講師の質が高いのです。
特に英語の質は高い。(英語も時々受けています)
自分の時代にこれがあったらもっとマシな英語力が付いていたと思う・・・と時代を恨むぐらいです。
ただ、分かりやすいとは言え、小学4年生を「授業受けときなさい」の一言で終わらせるのは無理があります。
初めは隣りに座って、授業のスピードについて行けるように親がPCを操作補助しています。(初めたばかりなので、ほぼ一緒に授業を受けている感じです)
慣れるまでは、親がアシストしてあげるのがいいでしょう。
学年にとらわれず勉強を進められる
塾だと「小6」だと「小6のクラス」に入らないといけません。
でも、スタディサプリなら小学6年生でも、算数は小6、英語は中2という選択も可能。
理解できたら学年を気にせずにどんどん先取り学習を出来るのが魅力。
もちろん、その逆で中1だけど、小5の算数「円の面積」が理解できてなければ小5まで戻ることができるのです。
自分のレベルに合わせて、学科もバラバラで学年にとらわれずに勉強ができるのは大きいメリットです。
ゼニー簿の長女は、小学6年生で、中学の数学まで進んでいました。
学習の進み具合が分かる
基本的に朝のゼニー簿が在宅している時間にやらせているので学習の進み具合は把握してますが、スタディサプリからも学習の進み具合を毎日メールで報告してくれます。
この日は31分(3つの授業動画)を見たことが分かります。
親用のサイト「サポートWeb」からも確認が可能です。
解約(退会)と再登録(入会)が自由にできる
スタディサプリは、解約(退会)と再登録(入会)を自由にできます。
ということは、「夏休みだけ」「休校中だけ」という使い方も可能!
2,178円(税込)で安いとはいえ、無駄なお金を使わなくて済むのは経済的にとても助かります。
また必要になれば再登録(入会)すればいいだけの話で、家庭の事情でフレキシブルに使えるというのはメリットです。
「夏休みだけ」の1ヶ月や、「休校期間中だけ」の数ヶ月、2週間の無料お試し期間だけ使うということも可能!
夏期講習代わりや、試験前にわからないところを強化するという使い方もできるのです。
スタディサプリのデリット
やる気が無いと無駄になる
塾や習い事と違ってリアルな先生がいるわけではありません。
当然ですが、授業をほとんど聞いていないくても注意してくれる人はいません。
本人のやる気がない場合は、本当に無駄なお金を払うことになります。
特に小学4年生から始めるなら、子供だけでやらせるにはまだ早いと思います。
操作等になれることも含めて、初めは親がアシストしましょう。
それでも、子供に合わないなら、すぐに退会すればいいだけです。
質問ができない
分からない事があっても質問できないので、自分で解決するしかありません。
そういう時は、親が教えたり、同じようなドリルを何度もやらせるなどの工夫が必要です。
小学生がスタディサプリをやるときに親が注意すべきこと
小学生がスタディサプリをやる時に親が注意した方がいいことを紹介します。
パソコン(大画面)で見るほうがいい
授業形式なので、先生が黒板に書き込む文字が見えないと理解度に差が出てくると思います。
携帯ではなく、できればパソコンの大きな画面で授業を見たほうがいいでしょう。(せめてタブレットで)
うちは次女に3万円台のノートパソコンを購入しました。
最近はノートPCもだいぶ安くなっていて、14インチの操作しやすい大きい画面で、マイクロソフトOfficeもついて、WEBカメラも付いてこの値段!!
安っ!
GLMというamazonだけで購入できる無名のメーカーですが、性能は確かです。
子供に最初に持たせるPCなら十分なスペックです。(親がリモートワーク用に購入するのにも十分です。)
テキストを印刷とスケジュール組みは親がサポート
小学生なので親の事前準備やサポートが必要です。
例えば、テキストを購入しないなら、前もってテキストを印刷しておく必要があります。
また、どの授業を受けさせるのかを親が決める必要があるでしょう。
長女の場合は、算数(数学)のみの強化に使いました。
3年間使って分かった!小中学生でスタディサプリをおすすめできるかは「親」で決まる
今は休校中なので、次女の場合は学校の授業として受けさせています。
午前中に、算数、国語、理科、社会を1コマ(15分ぐらい)づつ受けさせています。
間に10分休憩を入れて1~2時間をスタディサプリで勉強する時間にしています。
まぁ、学校と比べると短いのですが、先生は質問してこないし、手を上げる機会もない、たくさんの友達と笑い合うこともない・・・。
いわば、授業の余白(無駄?)がないので、内容が進むスピードはそんなに変わらないと思います。
欲張ってたくさん授業を見せて、自宅学習が嫌になっても困るので、これぐらいで丁度いいかな・・・と今は手探り状態です。(また進展があれば、書き込みます)
1人で勉強する習慣をつけさせる
動画だけ流して遊んでいても、スタディサプリの報告では「受講済み」になります。
サボろうと思えば、思いっきりサボれるわけです。
まだ、1人で勉強する習慣がついていない子は、親が目を光らせる必要があります。
始めは親も一緒に授業を見るなど、習慣がつくまでのサポートは必要です。
それで、しばらくやってみても集中できないのであれば、やはりリアルに対応してくれる塾などを検討したほうがいいでしょう。
(※コロナの間は塾に行くのも難しいので、質問のできる通信講座を取り柄入れるのもいいかもしれません)
支払いは月払いにする(続けられそうなら年払いへ)
スタディサプリは支払いを「年払い」と「月々払い」が選べます。
月々払い:1ヶ月2,178円(税込)
「夏休みだけ」「休校中だけ」など期間限定で使用を考えている人は、もちろん月払いにしてください。
一番賢いやり方は、始めは月払いにして子供が続けられそうだと確信した時点で、年払いへ変更することです。
理由はもちろん2ヶ月分得になるから。
しかも、「12か月・年度末までの一括お支払いでお申し込みいただいた方で、内容にご満足いただけないときは、退会した際に残金分を返金いたします。」と明言しているので、途中で不満が出て、塾に乗り換えたりする際でも返金してもらえます。
まぁ、それだけ自信があるんじゃないかなと思います。
うちも退会する気は全く無いですからね。
※返金は通常の方法ではなく、問い合わせからの対応になるのでご注意を。
テキストは初めは印刷で、続ける場合は購入
スタディサプリの教材は無料でダウンロードできます。
ただ、講座によっては150ページぐらいのボリュームをコンビニで印刷すると1,500円ぐらいかかります。(テキストは購入可能。)
そう。教材費はタダでも印刷代が結構掛かるんですよね。。。。
なので、初めは家のプリンターやコンビニで印刷して利用し、続けられそうならテキストを購入したほうが安くなります。
※時々テキストのセールキャンペーンが期間限定で行われているので、利用するのが賢いです。
スタディサプリについて、子供の口コミと親の口コミ
長女がスタディサプリをやってみた感想(始めたばかりの時の感想です)
算数?分かりやすいよ。
え?学校の先生とどっちが分かりやすいかって?
うーーん。分かんない。
どっちも分かりやすいと思う。
続けられるとは思うよ。
(我が娘ながら、抽象的な表現で申し訳ない)
英語?英語はおもしろいわ。
今日のやつ「The」の使い方がスゴくよく分かったわ。
そうや、ママ。「good moning」を日本語に訳すとどうなるかわかる?
「おはよう」ちゃうで。「あなたにいい朝がきますように」ってお祈りやで。
無理やり日本語に訳すとおかしなんねんて。英語は英語で考えなあかんらしいわ。
先生の話がおもしろいねん。
上記はスタディサプリを始めたばかりの長女の話です。
要約すると、とにかく授業の内容に興味をひきつけられて、しかも面白いということらしい。
小学5年の終わりに始めた長女は今中学3年生で高校の数学(高1・高2 ハイレベル数学IAIIB)まで進んでいます。
中学3年生ですんなりと高校の数学まで進んでいるのですから、実際に分かりやすいという証拠かなと。
もちろん、長女の積み重ねの努力もありますが、塾に通わずともスタディサプリだけで大丈夫だということです。
親(ゼニー簿)からのスタディサプリの口コミ
質の高さとコスパの良さ、外に出なくても勉強が進められることが本当にありがたいです。
現在無職のシングルマザーとしては、料金が高額になる塾に通わせるのは正直無理があります。
でも、2,178円(税込)なら無理なく払える料金です。
そして、今はコロナで自宅から出れないので、学校がなくても勉強を進められるという点も大きなメリットです。
一番ありがたいのは、親が勉強を教えなくても済むこと!
親が教えるとどうしても感情的になってしまうんですよね。
教え方もプロではないから、上手くもないし。(苦笑
分からない所を教えるぐらいならいいのですが、学校の授業のように根本を教えるのは結構難しい。
ゼニー簿が苦手な点を補ってくれて、サポート役に回れるだけで本当に助かります。
ただし、小学生がスタディサプリをやるのに1番に注意しておくのは、「授業動画を見てなくても、誰も注意してくれない」ということです。
始めは親も一緒に見てあげるなど、「スタディサプリをやる習慣」をつけさせてください。
授業自体はわかりやすくて、1コマ15分前後と小学生が集中できるぐらいの時間になっているので、「スタディサプリを見る習慣」がつけば、そのうち親がサポートしなくてもよくなってきます。
長女はいま中学生ですが、親はほとんど口出すこともないし、サポートすることと言えばテキストを前もって購入しておくことぐらいです。
自分で勉強する習慣がついたことと、数学が得意になり自信をつけたおかげで、すべての教科の成績が上がりました。
スタディサプリは親が上手に使えば、最強の勉強ツールですよ。
下記から申し込みすれば、テキスト5冊無料クーポンもついてお得です。
(※ただし、休校で申し込みが殺到して5月中旬入荷になるようです。)