年利15%!?老後資金はiDeco(イデコ)運用が めちゃめちゃ得な理由 | マネーセンス倶楽部

シングルマザー・ゼニー簿の教育・節約・お金を貯めて増やすブログ

マネーセンス倶楽部

iDeco(イデコ) ゼニー簿のお金の増やし方

年利15%!?老後資金はiDeco(イデコ)運用が めちゃめちゃ得な理由

更新日:

個人型確定拠出年金iDeco(イデコ)なら、節税できる分で年利15%という高金利で運用が可能という計算に!

他にこんなに好条件で投資を始められる制度はありません。

老後の資金をお得に貯めるなら、国が優遇してくれている個人型確定拠出年金iDeco(イデコ)をうまく使いましょう。

まず、iDeco(イデコ)をやるべきか確認

すべての人に個人型確定拠出年金 iDeco(イデコ)をおすすめできるわけではありません。

自分が個人型確定拠出年金 iDeco(イデコ)をやるべきか?をまず確認しましょう。

確定拠出年金iDeco(イデコ)をやるべき?迷ってる人のYes/Noチャート

老後資金はiDeco(イデコ)運用が めちゃめちゃ得な理由

1.最大で年利15%の効果あり!節税効果が大きい

iDeco(イデコ)を利用すれば、所得税の控除対象となって、取られる税金が減ります。

節税効果が大きいんです。

年収300万の人が毎月23000円をiDeco(イデコ)で運用すれば、所得税が年間で41,400円安くなります。

年間で約4万円も得なんですよ。

23,000円を毎月投資しすると1年で276,000円の投資です。

節税額が41,400円ということは
41,400円 / 276,000円 ☓100 = 15%

15%の利益が出たと考えることもできます。

年利15%の利益が出る投資なんて、他にありません。

iDeco(イデコ)は、誰でも簡単にめちゃめちゃ得できる制度なんです。

老後資金をお得に運用したいと考えているなら、絶対に利用すべきです。

2.住民税減税でもらえるお金が増える

イデコで節税すると、住民税も減ります。

実は住民税が減るとたくさん良いことがあるんです。

それは、様々な減免制度や給付金が適用になることです。

そう!!

いろんなものが割引になったり、もらえるお金が増えるんです。

例えば、小学校の給食費、国民保険料などは安くなったり無料になったりします。

住民税の額で決められている7つの料金がお得になるんです。

サラリーマンこそ節税せよ!住民税を下げて得する7つのこと

ゼニー簿も「住民税非課税世帯」になって、かなりお得に生活しています。

3.iDeco(イデコ)の利益は全部もらえる

通常、投資信託による運用利益は20.315%(所得税15.315%+住民税5%)の税金がかかります。

しかし、iDeco(イデコ)の利益は全部もらえる(=税金がかからない)制度になっています。

100万の利益が出て20万税金で取られるなんてバカらしいですよね。

老後資金をめちゃめちゃお得に運用できるんです。

4.老後までお金は引き出せない

iDeco(イデコ)は年金です。

当然ながら、老後(60歳以降)まではお金は引き出せません。

それのどこがメリットかって??

投資を続けていると分かる日が来ると思いますが・・・、株式市場が落ち込んで株が下がったりするとやめたくなったりするものです。

それに、いつでも引き出せると分かると、ついついそのお金を当てにしてしまったりする人もいますよね。

Deco(イデコ)は途中で運用を止めることはできないし、お金を引き出すこともできません。

やり始めたら、もう嫌でも老後資金を運用し続けるしかない!

ある程度強制的に積み立ててくれるという制度は、メリットにもなるんです。

知っておこう!iDeco(イデコ)のデメリット

しかし、iDeco(イデコ)はメリットばかりではありません。

下記のような4つのデメリットもあるんです。

1.元本の保証はない

iDeco(イデコ)は、投資信託を自分で選んで投資して運用する年金です。

投資ですから、値下がりのリスクがあって元本は保証されません。

そのため、投資する商品はよく考える必要があります。

また、元本保証の商品も用意されていますが、管理費が毎月かかるので元本保証の商品では管理費分元本割れすることになります。

※ゼニー簿は、長期投資ならリスクが少ないインデックス投資をすすめています。
↓↓
簡単なのに知られていないお金の増やし方(インデックス投資とは)

2.老後までお金を引き出せない

メリットとしても紹介しましたが、iDeco(イデコ)は老後(60歳以降)まではお金は引き出せません。

長い人生の中でどうしてもお金が必要になっても、引き出せないのです。

iDeco(イデコ)は「年金」であると肝に銘じておきましょう。

3.手数料(管理費)がかかる

加入時、毎月の管理費がiDeco(イデコ)にはかかります。

また、管理費も

もちろん、手数料を払っても節税効果のほうが大きいのですが、運用する会社によって手数料の金額が違うので注意が必要です。

毎月、数百円の差でも何十年も運用する必要があるiDeco(イデコ)では、大きな差になります。

4.途中解約できない

iDeco(イデコ)では、原則60歳未満での引き出し(途中解約)はできません。

途中で解約が必要な経済状態の人は、初めからiDeco(イデコ)加入はやめておきましょう。

iDeco(イデコ)はどこでやる?

個人型確定拠出年金iDeco(イデコ)は運用する証券会社、銀行によって、管理費に差があります。

また、購入できる投資信託も全く違います。

iDeco(イデコ)は年金ですから、運用期間は何十年という長期になりますので、月数百円の差が何十万、何百万の差になることもあるんです。

必ず ①管理費が安く ②安い手数料の ③インデックス投資信託を購入できるネット証券で運用しましょう!

おすすめは、SBI証券楽天証券マネックス証券の3つです。

上記3つの条件が揃っている投資家にも人気の証券会社です。



-iDeco(イデコ), ゼニー簿のお金の増やし方
-,

Copyright© マネーセンス倶楽部 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.