お金持ちといえば、「高収入」を思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、実際は「高収入」の人がお金持ちではありません。
使うお金が大きいとお金持ちにはなれないから、お金持ちは意外と節約家なんですよ。
お金持ちがやっている10の節約習慣を紹介します。
支出を減らすことが、お金持ちの一歩
お金持ちは、無駄なお金を使わないことが「お金持ちへの近道」だと知っています。
無駄なお金を使わなければ、残るお金は増えて、お金持ちになれるのです。
お金持ちは、支出を減らす節約習慣が自然に身についています。
ゼニー簿がお金持ちになれたのも節約習慣が身についいて、低収入でも「使うお金が少なかったこと」が大きいのです。
お金持ちが知らず知らずにやっている節約習慣
ゼニー簿はもちろんですが、資産を持っている人は結構ケチなんですよ。
お金持ちが知らず知らずにやっている節約習慣、あなたは何個当てはまりますか?
1. 手数料は無料にこだわる
振込手数料、ATM時間外手数料、イデコの管理手数料、株の売買手数料・・・世の中には手数料を取られるものがたくさんあります。
そして、その手数料を無料にする方法もたくさんあります。
一番身近なところでは、銀行の振込手数料でしょうか。
振込手数料無料のネット銀行から、500円近く取る銀行まで、世の中にはたくさんの銀行があります。
無料で振り込める銀行を利用するのは、お金持ちなら当然やっていることです。
お金持ちは、手数料の安さや無料にとことんこだわります。
2. 現金払いはしない
クレジットカードやPAYアプリで支払えば、ポイントが付きます。
さらにお得なキャンペーンを利用すれば、●●%オフで購入することも可能な時代です。
現金払いするほど、もったいないことはありません。
お金持ちになる人は、現金払いはせずに、できるだけ安くなる方法で支払う手間を惜しみません。
3. ストレスを溜めない
ストレスが溜まることほど、人を不経済にすることはありません!
ストエスを理由に、お酒を飲みに行ったり、甘いものを食べたり、衝動買してしまったりした経験ありませんか?
そういう時の言い訳はたいがい「疲れが溜まってるから」「自分のご褒美に」なんですよね。(苦笑
実はストレスを溜めないことが、節約の第一歩です。
ゼニー簿も離婚前はかなりのストレスがあり、ついついそんなに欲しくなくてもネットでよくポチってました。
それが、離婚した今は・・・必要なもの以外ほとんど買いません!というか、欲しくなりません。
ストレスが無くなると、こんなにも買い物しなくなるものなんだな・・・と。(苦笑
お金持ちになりたいなら、ストレスは溜めないようにするか、発散するようにしましょう!
4. お得情報にアンテナを張っている
今や「節約は情報戦」といっても過言ではありません。
知ってる人はお得に買えたり、値引きされることは普通にあります。
還元率の高いクレジットカードや決済アプリ、値引きになるキャンペーンコードやクーポン、どのサイトから注文するかで違う値引率などなど。
しかも、昨日のお得情報が今日はもう古かったりする時代です。
お得情報にアンテナを張り、そして実行する。
その繰り返しだけで、貯まるお金に差が出てきます。
お金持ちになりたいなら、常にオトクな情報にアンテナを張っておきましょう。
5. 使わなかったモノは捨てる
モノを買えば、お金もかかるし、場所も取ります。
↓↓
モノが増えれば、広い家に住みたくなるし、住まざる得ない。
↓↓
広い家に住めば、家賃も高く、生活コストが上がる。
「モノを所有する」ということは、お金を消費することと同等です。
簡単に節約したいなら、モノを減らしましょう。
ミニマリストのように極限まで減らすことはありませんが、使わなかったものは捨てる(無駄なものは買わない)だけで、大きな節約になります。
ゼニー簿は1年使わなかったものは、「要らないもの」として捨てるようにしています。
6. 本は図書館で借りる
借りれる本は図書館で借りて読む!
借りれない本は買って読んだら、メルカリに出す!
細かいことですが、読む本も月に数冊になれば、図書館で借りるだけで大きな節約になります。
置き場所もとらないことは、生活コストの削減にもなります。
amazonで本を検索したときに、その本が近隣の図書館に置いてあるかどうかを調べることができるGoogle Chromeの拡張機能「その本、図書館にあります。」も利用してみてください。
7. 自分で判断して購入する
何かものを買う時は、必ず比較していますか?
同じ冷蔵庫でもメーカーによって機能は違いますし、値段ももちろん違います。
自分に必要な機能を見極めて、どこで買うのが一番安いのか・・・比較検討することは節約の基本です。
今はリアルなショップより、ネットで購入するほうが安く買える時代です。
それでも、リアル店舗で購入する人は「ネットが使えない」か「誰かのアドバイスが要る(自分で判断できない)」かでしょう。
一番身近な例でいうと、格安SIMでスマホを使っているかが分かりやすいですね。
自分で使い方が理解できないと、料金が高い大手通信会社(ドコモ、au等)で契約するしかなく、毎月料金に大きな差が出てきます。
あとは、「ほけんの窓口」を利用する人も自分で判断できない人の典型ですね。
自分自身で何が必要か決めて、比較して、購入する。
これができない人は、永遠にお金が貯まらないでしょう。
8. 人の目を気にしない
人からどう見られるかばかり気にしていると、ついつい見栄を張りがちです。
でも、実際は誰も人のことなんてそれほど気にしていませんよね。
自分の収入以上によく見せようとブランドバックを持ったり、着飾っても、それは本人の自己満足なだけで、他人はどうとも思ってません。
逆に庶民に釣り合わないような高級品は、「無理している感がイタイ」と思われるのがオチ。(苦笑
お祝いやお付き合いだけはケチらなければ、悪く言われることなんてありません。
お金持ちになるには、ある程度人からどう思われようが気にしない鈍感力が必要なんです。
9. 自分でできることは、自分でやる
当然のことのようですが、結構難しいのが「自分でできることは、自分でやること」です。
料理を作らずに毎日外で食べたり、お惣菜を買えば、食費は上がります。
水筒を持ち歩けばタダみたいな水も、自販機で買えば、110円はします。
パソコンの設定も、業者に頼めばお金はかかりますが、自分でやれば無料。
家具も買えば高いですが、DIYすれば材料代だけで済みます。
世の中は自分のできないことを外注すれば、その分コストがかかるのです。
「めんどくさい」が口癖になっているような人は、お金は出ていくばかりです。
基本的に「自分でできることは、自分でやる」というスタンスがないと、お金持ちにはなれないのです。
ゼニー簿も、たまには外食したり(株主優待券等を使ってお得に)、自分でできないことは比較検討してから業者に頼むことはあります。
でも、ガス給湯器を取り付けるのも、子供の自転車のコマ外しも自分でできることは自分でやっていますよ。
10. 週2日は運動する
健康でなければ、お金はたまりません。
病院に通えばお金はかかるし、薬を買うにもお金が必要です。
歩けなければ、タクシー代もかかることでしょう。
それに、健康に悩みがあれば、精神的なストレスにもなります。
精神的に不安定では、人生での適切な判断ができません。
お金持ちになるには、健康であることは第一条件のようなものです。
健康を維持するには、適度な運動を継続する他ありません。
若いうちは健康なんて気にならないかもしれません。
でも、ある程度の年齢でお金持ちになりたいなら、週2日以上は適度な運動を心がけましょう。
節約習慣はいくつ当てはまる?
紹介した10個の節約習慣のうち、いくつ当てはまるものがありましたか?
0コの人 貧乏一直線
あなたは節約が何か?自体が分かっていないようです。
「たまごが10円安いスーパーはどこか」みたいな昭和な節約法では、お金は貯まりませんよ。
とにかく10コのうち1つでも、紹介した節約習慣を身に着けてください。
1~4コの人 キリギリス型
「節約」の意識はあるようです。
「今回だけ」「1回だけ」だから・・・と自分を甘やかすと節約習慣は身につきません。
将来や老後を見据えて、節約習慣を身につけよう。
5~9コの人 アリ型
将来や老後もまず心配のない節約習慣が身についています。
節約したお金を上手に投資に回していけば、資産は増えてくるでしょう。
お金持ちまでもう少し!頑張って。
10コの人 お金持ち型
完璧です!あなたはゼニー簿のようになる素質をもっています。(爆
そのまま自分の道を突き進んで下さい。
もちろん、投資も忘れずに。
塵も積もれば・・・お金持ちになる
「こんなケチくさい節約習慣でお金持ちになれるかよっ」って思ってる人は、全然分かってませんよ。
節約の大切さが。
資産なんて「塵も積もれば山となる」の典型のようなものです。
初めは節約で月に数万円しか増えなかった資産も、数年経てば何百万という「タネ銭」になり、その「タネ銭」が資産を増やしてくれるのです。
10万円の投資で5%の配当金だと年間5000円ですが、100万だと5万だし、1000万だと50万です。
初めは小さかった資産でも、増えれば増えるほど、増える金額が桁違いになってきます。
はじめにある程度貯まるまでの節約が一番キツイので、普通の人はなかなか節約できないのです。
でも、貯まり始めると資産がどんどん増えていくのが実感できます。
そのことをお金持ちは知っているから、たとえ100円でも節約して投資に回していくことが楽しくて、習慣になっていってるのです。
ゼニー簿も、学生時代のバイトから貯め始めた資産がいまや7000万。
年間200~300万ほどの配当金を稼いできてくれるほどになりました。
資産がこれだけ増えた今もやっぱり節約習慣は続けています。
だって、節約ってお金が増えて楽しいんだもの。(笑
アナタも節約を習慣化すれば、必ずお金持ちに、そして自由になれますよ。