シングルマザーとして生きていくことを決断するのって勇気がいりますよね。
「離婚して後悔しないだろうか」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
シングルマザーになることを後悔しないための唯一の方法があります。
それは、お金に困らない生活基盤を築くことです!
結果が良ければ、過去は美化される
ハッキリ言えることは、人間の心理として「結果がすべて」だということ。
結果が良ければ、過去は美化されて「あの苦しい時代があったから今がある」と思えます。
芸能人でも苦労した下積み時代を「あのときの経験があったから」と言えるのは売れたからです。
ずっと下積みで50歳を迎えてそのまま売れる見込みもない俳優だと、「あのときの経験が」とはならずに、「あの時見切りをつけてサラリーマンになっておけば」となりますよね。
結果が良ければ、過去は美化されていき、後悔なんかしません。
だから、シングルマザーになることを後悔したくなければ、離婚後の生活を良くしなければなりません!
不安を箇条書きにしてみよう
シングルマザーになりたいということは、結婚生活に不満があるということ。
そして、迷っているということは離婚することでなにか不安があるということ。
自分が何に不満や怒りを感じて「離婚したい」となっているのか、そして何が不安なのかを箇条書きにしてみましょう。
具体的に理由と不安を書き出すことで、どうすればシングルマザーになっても後悔しないで済むか対策がわかります。
セニー簿の場合、離婚したい理由と不安は下記のような感じでした。
- 夫が酒を飲んで暴れるのが嫌
- 夫が家事育児を手伝ってくれない(ワンオペ)
- 夫が節約に協力的ではない
- 共働きなのに対等ではない(稼ぐ金額が多いほうがエライ(こっちはセーブしてるだけなのに))
- 離婚すると自分一人だけの収入になる
- (引っ越しで)転職しなければならない
上の4つまでは、離婚すればすぐに不満はなくなり状況が良くなることがわかります。
- 夫が酒を飲んで暴れるのが嫌
→離婚すれば夫を永遠に見なくて済む - 夫が家事育児を手伝ってくれない(ワンオペ)
→ワンオペは変わらないが、夫の世話が減るので楽になる - 夫が節約に協力的ではない
→自分だけで家計管理できるので節約できる - 共働きなのに対等ではない
→離婚すればモラハラ夫は存在しない(笑
問題は5番と6番の経済的な不安でした。
離婚したいけど踏み切れない女性のほとんどが経済的なことなのではないでしょうか。
シングルマザーは、お金に困らない生活基盤を!
結局、シングルマザーになって後悔したくなければ、結局お金に困らない生活を手に入れることなんです。
ぶっちゃけ、生活に余裕があれば、シングルマザーになって後悔することなんて何もない!
何するのも自分で決められるし、偉そうなヤツ(夫)はいないし、家事に手を抜いても文句は言われないし、家事をやらない夫にイライラしないし、子どもの教育方針で喧嘩することもない。
ハッキリ言って楽園ですから。(笑
シングルマザーになって後悔したくないなら、下記のことに取り組みましょう!
- 仕事(収入)を確保する
- 固定費を下げる
(参照:資産1億円のシングルマザー直伝!お金が貯まる7つの方法) - 投資を始める
(参照:簡単なのに知られていないお金の増やし方) - お得情報のアンテナを張る
(ブログでは紹介してませんが、ポイ活もやってます) - 節税を意識する
(参照:シングルマザーがやるべき6つのラクラク節税法)
シングルマザーには「児童扶養手当」や「医療費助成」など経済的にはかなり優遇してもらえます。
だからこそ、安定した仕事を見つけて、給料は低くても毎月決まった収入が確保できれば強い!
固定費を極限まで下げて、余ったお金は投資に回していけば、確実に増えていきます。
夫と同じぐらいのお金を稼ぐ必要はないんです。
固定費を下げて支出を下げられれば、残るお金は離婚前と大差ない状態にもできます。
夫という家族数がひとり少ない分、支出も減るしね!
要は「定期的に入るお金」を確保し、「支出をコントロール」できるかどうかなんです。
それができれば、シングルマザーになって「後悔」の文字はない!
シングルマザーで後悔どころか、幸せです!
あれだけ不安に思っていたシングルマザーの生活。
シングルマザーになって後悔どころか、幸せです!
今の後悔は、「なんでもっと早く離婚しなかったのか」ということだけ。(笑
まぁ、そう思えるのは離婚後にがむしゃらに働き、固定費を極限まで下げて投資にしてきたわたしの行動力のおかげなんですけどね。(笑
でも、低収入でも仕事があって、経済的に安定している周りのシングルマザーたちは皆楽しそうですよ。
そういう人は、過去の辛い結婚生活や、苦労した離婚後の生活も今では人生のネタ、笑い話にできてます。(大阪人というのもありますけどね。)
シングルマザーになって後悔しないか?は、行動次第!
このブログでは、シングルマザーになって後悔しないためのノウハウを書いているので是非行動に移してください。
「あの時離婚しておけばよかった」と思うような人生で終わるぐらいなら、一歩踏み出してみませんか。
子どもが大きくなってから、夫の定年後に・・・・なんて言ってたら、自分の人生の大半を無駄にしますよ。